忍者ブログ

幾星霜道行き遥か

千成ひょうたん育成中

今年の夏も暑そうなので、グリーンカーテンでもいっちょやってみっか!
と言うことで、千成ひょうたんの種を買いました。
へちまとかゴーヤじゃなくてひょうたん。
子供が学校で種を見たそうで、熱望されて購入です。
届いて早速プランターと、余っていた植木鉢にテキトーに撒きました。
それから待つこと数日…。遂に芽が出ました!う、嬉しい(≧∀≦)

大体撒いてから6日後の朝のことで、それがつい昨日です。
可愛い芽が一つ。出たなーと思っていたら、今日は三つになりました。
植木鉢二つとプランターにそれぞれ4ヵ所、全10ヵ所に種蒔きしたのですが
子供がそれぞれ名前をつけまして、手製の名札が立ててあります。
千成ひょうたんと言えば秀吉。と言うことで名前も豊臣ファミリー。


こちら、発芽筆頭のその名も「秀吉」(笑) 流石当主、一番乗りに芽が出た!
千成ひょうたんなので、8㎝くらいの小さな実が鈴生りになるそうです。
ううーん、楽しみすぎる♪ 想像しただけで頬が緩みます。
でもってもう一つ、かつて朝顔が植わっていた鉢も芽が出まして…。


こちらは「ねね」です。夫婦仲良く、こっちも三つ!
ほぼ同時に発芽しました。いやぁ、新芽って本当に可愛い。すくすく育てよ~♥

ちなみにプランターの方の名前は、撒いた潤に秀長、秀次、秀頼、半兵衛
もう一つのプランターに三成、清正、正則、官兵衛、となりました。
誰が一番最初に芽を出すか楽しみです(^^)

ドラマ「国盗り物語」を見た

先日、かなり古~い大河ドラマを借りました。タイトルは「国盗り物語」。
自分の母親が若かった頃の作品です。主人公は前半が斉藤道三、後半織田信長。
大河ドラマといえば一年を掛けてじっくり放送されるものですが、
今現在DVD化されているのは総集編だけなので、前後編合わせて
約三時間のドラマを一気に見てしまいました。凄く面白かった!

道三役は今は亡き平幹二郎さん。お年を召されてからもダンディでしたが
若い頃もなかなかのイケメン。油売りから始まり、美濃を制し、没するまで
前半丸々一枚が道三の生涯でした。最初の奥さんがちょっと可哀想だったけど
美濃で出会うお姫様の三田佳子さんが非常に清楚で印象的でした。
更に娘である濃姫役の松坂慶子さんがそれはそれは美しく&愛らしく、
帰蝶のイメージにピッタリでした。無双の濃姫よりもっと可憐な感じです。
そして信長役が今でも大活躍されている高橋秀樹さん。
この方もお若い頃を見たのは初めてでしたが、細面で別人みたい!
確かに声が高橋さんだし、顔にも面影があるんですけど、
今現在の貫禄ある高橋さんしか知らない私は最初信長役と知って
「えー、イメージ違うなぁ」なんて思ってたのに、なかなかどうして。
物凄くハマり役でした。最初こそうつけと言われて破天荒な若者でしたが
桶狭間を堺にどんどん天下人の風格が出て、その変貌振りが見事でした。
やっぱり役者さんって凄い!光秀を殴打するシーンなんて鬼気迫る演技で
心底光秀が可哀想になった。信長ってやっぱりどっかキレてるんだなぁ(^^;)

一旦畳みます


輪ゴム火縄銃で鉄砲隊気分

最近、輪ゴムを発射できる火縄銃型の木造銃を買いました。
勿論おもちゃです。でも、子供のみならず大人も結構ハマるんです、これ。
短筒、火縄型、火蓋付き火縄型と三種類あったのですが
やっぱりどうせならデカい方がいいし、火蓋で気分も出してみたい。
っつーことで、一番高価でしたが「火蓋付き火縄銃」を購入。
輪ゴムと、銃を立てる台としても使える小さな的が付属していてすぐに遊べる!
子供の帰宅を待って、早速ストーブの上に的を立てて狙ってみました。
あ、勿論ストーブは切ってありますよ。最近暖かいので。

さて、撃ち心地はと言うと…難しい!でも凄く楽しい!
的を狙ってるつもりが思ったより上に行ったり、右に反れたりと大人でも失敗続き。
でも、たまに命中すると凄く嬉しくて、ついつい何度も挑戦しちゃいます。
最初は一本ずつセットして撃ってたんですが、途中ではたと気づいた。
説明書見たら「六連射」って書いてある!六本纏めて装填出来たことを後で気づく私。
まだ六連は試せてないので、明日また子供と競ってみようと思います。
悔しいことに、子供の方が上手い。一発で命中させちゃうことも。
私自身は他のゲームなどで鍛えて銃には自身があったんですけど
輪ゴムじゃそうは行かない。某夢の国の射撃場でも10発命中させた腕なのに…。

輪ゴム火縄銃は全長65cmあるのですが、いざ届いたら意外と小ぶり。
勿論金属の筒なんて使ってませんので、全て木製で持つとかなりの軽量です。
お陰で小さい子供も楽しく遊べる。シンプルながら仕上げも綺麗で洗練されています。
特に火蓋の部分が雰囲気抜群!これが付くだけでぐっと火縄っぽくなるから不思議。
一緒に雑賀衆の旗印、八咫烏がプリントされたTシャツも購入。
気分はすっかり雑賀鉄砲隊です。我が子は孫市の真似して撃ってました。
いつか本物の火縄銃に触れてみたい。それまでは、自宅で楽しく撃ち抜くとします。

こんにちは、はじめまして♪

今日から新しくブログを始めることになりました。
ブログ主のあさぎと申します。どうぞよろしくお願いします(*^^*)
主に大好きな「ときメモGS」シリーズについて大いに語りたいと思いますが、
かなーり話題が偏ると思います(笑) 以前別のブログで記事を書いていましたが
圧倒的にときメモの話題が多かったので、新たに開設しました。
pixivでもSSをメインに展示しています。あと、ちょっぴりイラストも。
絵はお見せするような代物ではないほど下手ですが…(^^;)

ときメモGSシリーズは職場の友達に勧められて初作を遊んだのが出会い。
見事にはまって、友人と夜通しPS2祭りをしたものです。あの頃は若かった…。
それから2nd Kiss、2nd Love(DS)と三作をプレイし、最近3も遊びました。
やってないのは1のDS版くらいかな?でも、いずれ欲しいと思っています。

好きなキャラはとにかく氷上くん。このブログの色も彼の髪の色♪
1では氷室先生とにいやん、2は氷上&若さま、3は紺野先輩が大好きです。
あと、鈴鹿君とか不二山も好きだなぁ。スポコン少年は結構ツボります。
でも、何より眼鏡が好き。三度の飯より眼鏡。どれだけ好きなんだ自分。
気が付いたら三作全て眼鏡が好きになりました。瑛君も眼鏡してたっけなぁ。
しかし、不思議と歴代王子キャラには全くハマらない私であります。
みんな素敵だけど、素敵過ぎて恐れ多いと言いますか…(笑)

と言う事で、これから頑張って色々書いて行きたいと思いますので
お目に留まりましたら、よろしければお立ち寄りくださいませ。
まずは手始めにご挨拶まで(^^) 同じGSファンの方と語らえたら嬉しいです♪

        
  • 1
  • 2
  • 3