大和・紀州の旅を振り返る2025
- Category:旅の思い出
- Date:2025年05月22日
今回もまとめ的に思い出を振り返って締めくくりたいと思います(^^)
切欠は失念しましたが、家族で和歌山へ行こうと決めたのは晩秋の頃。
ホテルの予約も早過ぎてまだ三月分はスタートしていませんでした。
何処へ泊まろうか、何処を回ろうか、頭を悩ませながら
楽しく予定表を作った日々…。何だか凄く遠い昔に思えます。
以前は新幹線と特急を乗り継いで和歌山へ行きました。
今回は自家用車で車の旅。夜中出発で高速をかっ飛ばす長い道のりです。
無事辿り着けるか不安もありましたが、何事もなく現地に到着。
以前と逆に奈良から回って、朝護孫子寺や信貴山城跡、達磨寺…
何も変わっていなくて懐かしさと嬉しさで胸がいっぱいになりました。
あの時苦労してバスとタクシーを使って回った大和路。
車だとあっと言う間なんですよね。朝護孫子寺にもすぐ着きました。
夜間ほとんど寝ていないのに信貴山城跡のある山頂まで登った私たち。
今考えると凄いバイタリティ(^^;)久秀さんが呼んでくれたのでしょうか。
達磨時や法隆寺も回れてとても楽しい奈良の一時でした。
それにしても久秀さんのお墓、誰がお花を手向けたのでしょうね?
彼の生き様はしっかりと、現代を生きる私たちをも魅了してくれています。
そして紀州和歌山。インターを降り、和歌山市へ入った時の嬉しさ。
変わらない懐かしい街並み。変わったのは駅ビル周辺だけ。
前回姿が見えなかった駅舎は美しいモールに生まれ変わっていました。
その駅ビルに出来たホテルに泊まり、紀ノ川を眺めながら眠りに就く…。
私にとってこれ以上の贅沢はないですね。紀ノ川の流れ、美しかったなぁ。
そして何より、今回も平井地区と孫市さんのお墓を訪れたこと。
これが一番嬉しかったです。またきっと会いに行きます。
車で回ると思いがけず色んな所を見ることが出来て便利です。
和歌の浦や雑賀崎も苦労なく回れて、見たいところを全部見た感じ。
そして、泊まりたかったお宿にも全て泊まれました(^^)v
変わっていないことが嬉しくて、昔と同じ風景が懐かしくて、
いつ訪れても素晴らしい所だなぁ…と、またまた痛感して帰って来ました。
前回も書いてますが、和歌山は本当に人が優しく温かいです。
ホテルさん三件は勿論、グリーンコーナーの店員さん、
和歌山城のスタッフさん、お天守茶屋のスタッフさん…のみならず
100均やスーパー、コンビニの店員さんも本当に親切でした。
正直、6年前は良くても今回もいいとは限らないぞ、と不安もありましたが
そんな懸念も吹っ飛ぶほど…いえ、それ以上に優しさを沢山頂きました。
奈良と和歌山で出会った全ての皆さんに心から感謝です(*^^*)
次回はいつ行けるかは分かりませんが、もう移り住もうか?と言うくらい
家族全員が大好きになった和歌山県。次の来訪が楽しみです(^^)
今回残念だったのはお祭りに参加できなかったこと。
時間があまり取れなかったのと、鉄砲演武の時間等ちゃんと
下調べしなかったことが敗因ですが、次回は是非参加したいです。
そして、我が子とお世話になった時の御礼をお伝えしたい。
久秀さん、孫市さん、また私を呼んでくださいね(^^)
大和と紀州は遠いけど、きっと家族みんなで会いに行きます。
楽しかった6年ぶりの旅、とても幸せな3泊4日でした。
PR