輪ゴム火縄銃で鉄砲隊気分
- Category:雑談
- Date:2019年02月22日
最近、輪ゴムを発射できる火縄銃型の木造銃を買いました。
勿論おもちゃです。でも、子供のみならず大人も結構ハマるんです、これ。
短筒、火縄型、火蓋付き火縄型と三種類あったのですが
やっぱりどうせならデカい方がいいし、火蓋で気分も出してみたい。
っつーことで、一番高価でしたが「火蓋付き火縄銃」を購入。
輪ゴムと、銃を立てる台としても使える小さな的が付属していてすぐに遊べる!
子供の帰宅を待って、早速ストーブの上に的を立てて狙ってみました。
あ、勿論ストーブは切ってありますよ。最近暖かいので。
さて、撃ち心地はと言うと…難しい!でも凄く楽しい!
さて、撃ち心地はと言うと…難しい!でも凄く楽しい!
的を狙ってるつもりが思ったより上に行ったり、右に反れたりと大人でも失敗続き。
でも、たまに命中すると凄く嬉しくて、ついつい何度も挑戦しちゃいます。
最初は一本ずつセットして撃ってたんですが、途中ではたと気づいた。
説明書見たら「六連射」って書いてある!六本纏めて装填出来たことを後で気づく私。
まだ六連は試せてないので、明日また子供と競ってみようと思います。
悔しいことに、子供の方が上手い。一発で命中させちゃうことも。
私自身は他のゲームなどで鍛えて銃には自身があったんですけど
輪ゴムじゃそうは行かない。某夢の国の射撃場でも10発命中させた腕なのに…。
輪ゴム火縄銃は全長65cmあるのですが、いざ届いたら意外と小ぶり。
輪ゴム火縄銃は全長65cmあるのですが、いざ届いたら意外と小ぶり。
勿論金属の筒なんて使ってませんので、全て木製で持つとかなりの軽量です。
お陰で小さい子供も楽しく遊べる。シンプルながら仕上げも綺麗で洗練されています。
特に火蓋の部分が雰囲気抜群!これが付くだけでぐっと火縄っぽくなるから不思議。
一緒に雑賀衆の旗印、八咫烏がプリントされたTシャツも購入。
気分はすっかり雑賀鉄砲隊です。我が子は孫市の真似して撃ってました。
いつか本物の火縄銃に触れてみたい。それまでは、自宅で楽しく撃ち抜くとします。