雑賀孫市ゆかりの地へ
- Category:旅の思い出
- Date:2019年02月18日
我が家から和歌山は凄く遠いですが、それでもどうしても行きたかった。
ルートやらお宿やら、下調べするだけでも旅気分で楽しくて
当日のことを考えるとワクワクが止まりません。
地名に平井城があった「平井」とか「雑賀」とか普通に残っている。
雑賀小学校なんて名前が羨ましすぎる。雑賀崎と言う灯台と公園もあるんですよね。
所謂「聖地巡礼」ってことになるのかな?私にとっては正に聖地ですから。
今回巡ろうと思っているのは、雑賀庄があったとされる和歌山市駅付近。
三月末に丁度孫市をテーマにしたお祭りが開かれるのだそうです。
目当ては勿論そのお祭りで、雑賀衆の旗印を掲げての武者行列や
火縄銃の実演もあるらしい。とにかく本物の銃を放つ所が見たくてたまりません。
模擬体験も出来ると書いてあったので、ひょっとしたら実物が持てるかも!?
地元の方たちが町おこしを掛けて毎年開催されているお祭りとのこと。
孫市ファンなら一度は行くべし!前々から、いつの日かは…と私も考えていました。
でも、とにかく場所が遠い。子供も小さかったので遠方への旅は難しい。
来年こそは、と思いつつ叶わぬ夢に終わっていたのですが
今年は子供も大きくなり、旦那からまさかの「行ってくれば?」の一言が!
こうなったら行っちゃうのじゃ。長年の夢がやっと叶います。
もう一つの目当ては、孫市氏ゆかりの史跡を巡ること。
彼の墓所があり、菩提寺と言われている蓮乗寺でお墓参りさせて頂くこと、
そしてすぐ近くにあるお城の跡地を訪ねることが二つ目の目標です。
華々しく観光地化されているお城などは無く、何とも地味な巡礼になりそうですが
そこがまた、雑賀衆らしくて好きだったりします。墓参したら泣きそうです。
きっと感無量で胸がいっぱいになるだろう。想像しただけでヤバい。
あとは、折角和歌山に行くのですから、吉宗さんの家も観光しちゃいます。
そう、和歌山城ですね。隠れ忍者がいらっしゃったりと色々楽しそう。
春休みは遥か紀州で、在りし日の雑賀衆と孫市に想いを馳せる一時が過ごせそうです。