忍者ブログ

幾星霜道行き遥か

戦国無双4エンパ・将星絵巻のイベント埋め

高湿度と高温でゲームすらやる気が出なかった今年の夏でしたが
朝晩虫の声が聴こえるようになり、幾分暑さが和らいだ気がする今日この頃。
そうなると少し細かいことでもやろうかな、などと言う気が起きまして
ストックしてある手芸キットを引っ張り出したり、てまりを刺してみたり、
そしてようやくゲームも再開し始めました。戦国無双エンパ4再びです。
小田原攻め時代の北条軍でやりかけて、東北を残して放置していたのですが
ようやくクリアを果たし、目出度く氏政様が天下統一を成し遂げました。
自分の分身が奥さんだったはずなのに、最後全く出て来なかった(^^;)

そして、残る時代は本能寺。創世演武では織田信孝でクリアしています。
でも本編ではやっていないので、最後の一つが?のまま開放されていません。
あそこには何が出るのかしら?敢えて攻略を見ずに楽しみにしています。
で、今現在は夫々の時代の合戦イベントを出したくて、
麿で桶狭間やったり、武田で長篠やったりと、少し進めてイベントが出ると
また次の時代と次の勢力へ、と言ったやり方で開放しています。
面白かったのは本能寺の明智家ですね。始まった途端に強制バトル!
いきなり戦場突入で、否応無しに織田軍と衝突しました。
やはり史実上の有名な戦は面白いです。特に山崎の戦いは好きだなぁ。
まだまだ三方ヶ原までも行ってないので、先は大分長そうです。

本能寺時代で今選んでいるのは羽柴家。ここは粒選りで面子が凄い!
最初から無双武将オンパレードで物凄く豪華なんですよね。
既に山崎、賤ヶ岳、小牧長久手まで進み、今そこでストップしていますが
半蔵さんが仲間になったり、高虎さんが最初から自軍に居たり
贅沢過ぎる顔ぶれで出陣メンバーに事欠きません。その分誰にしようか悩む。
残念ながら合戦イベントに紀伊雑賀が絡むことが無くて、
せめて野田福島くらいは入れて欲しかったなーなんて思います。
顕如さんが健在なら、石山合戦が入っていたかもしれないな。
孫市さんは大名じゃないので、やはりメインの戦には絡まず惜しいところです。
ま、その分真田丸で沢山出番を貰ったので良かったですが(^^)

明日はどのイベントを出そうかなぁ。ホント合戦の数がかなり多いので
暫くはイベント埋めに尽力することになりそうです。

拍手[0回]

PR

戦国無双4エンパ・各地から天下統一中<その2>

はい、戦後無双エンパ4のプレイリポート後半でございます。

前回、三好、陶、織田の三家に天下取りさせたので、お次はあの方。
大阪城時代で豊臣秀頼!これ、絶対やりたかったの(^^)
本来滅びる運命だった豊臣、死んで行く運命だった秀頼に念願の天下を!
と気合が入りまして、豊臣家一丸となって頑張りました!
勿論、最初に倒したのは徳川家。家康は後々軍師に任命し、
秀頼くんの隣で辣腕を振るってもらいました。このパターン好きだよなぁ、私。
家康の前は明石全登をずーっと軍師にしてましたが、彼は後々四天王に。
秀頼くんは何と言っても見た目が可愛らしい♪性格や声は陶さんと同じ。
毎度戦国4では倒れるムービーを見ているので、マジで今回は熱が入りました。
そして、最終戦では大阪城のテーマをかけて出陣!これは感動した(≧▽≦)
父上の悲願であっただろう息子の天下統一。私の手で実現しましたよ~。

そして、西ばかりだったので東からも…と、関ヶ原時代で伊達政宗。
ようやく無双武将の家をチョイスしました。もれなく小十郎が居るのも嬉しい♪
この時代なら佐和山(三成)でやりたいのを堪えて正宗に出陣して貰いましたが、
彼の威勢の良さが非常に心地よくてですね、天下の取り甲斐ある当主でした。
ああ言うボスなら嫌でも燃えるよなぁ。いやぁ、伊達家楽しかった。
途中綾御前を仲間にし、小十郎と同じ部屋に放り込んで悦に入りました。
しかし、秀頼時代以上に伊達家は慢性人不足状態でして
クリア時にも自軍の将は64人しか居ませんでした。100人行かねー!
本州の端っこから始めたもんで、前線以外はずっと空城のまま。
でも前線に兵を詰めておけば他勢力に攻められる心配も無く、楽でした。
時代が大分下っているので、豊久くんとか若い将に会えたのも嬉しかった。

で、最新は小田原征伐時代で関東の北条を進めているところです。
この時代ならやっぱり北条しかないでしょう!豊臣滅ぼすべし!!
当主・氏政は声と性格が三好と同じ俺様タイプ。何かイラっと来る(笑)
にも関わらず、私の分身新武将を参加させたところ何故か速攻で
見初められてしまったようで、何と奥方になっちゃいました!
私は氏照さんがカッコよくて好みなんだけど、どうしてこうなった…(^^;)
久秀ちゃんの妻になった時は声が活発タイプで元気な女子でしたが
後々淑女タイプに変更しまして、それ以降初の色恋イベント発生。
告白やら祝言やら、本命の孫市の時にとっておこうと思っていたのに!
うっかり参戦させるもんじゃないですね。ま、正室なんだから善しとするか。
しかも祝言直後に跡取りが元服して参陣してたので、既に子も居るらしい(笑)

最初は小さかった小田原北条ですが、まず周囲に侵攻して征服し、
ある程度手を広げてから宿敵豊臣に乗り込んでやりました。
秀吉ったら、大阪城に居ると思いきや、すぐ近くの信濃まで来てました。
そうだよね。良く考えたら、小田原征伐に来てるんだもんね。
迷わず本拠地を叩き、広かった豊臣の領土を全部ひっくり返した時には
我がことのように嬉しくなっちゃいました。逆転勝利、ホント最高!
ただ、あまりに一気に領土が広がったので、人材不足に陥ってます。
所属している将はなかなか贅沢なメンバーが揃っているので
早く四天王を任命して、もっと強い北条家になって欲しいです。
氏政が目出度く天下統一した暁には、いよいよ本能寺時代の雑賀で
孫市に天下取り行ってもらおうと思います。それまでメインはしばしお預けです。

拍手[0回]


戦国無双4エンパ・各地から天下統一中<その1>

本日は戦国4エンパのお話。様々な地域の様々な家から天下統一を目指し
今現在、関東の北条、小田原征伐時代を進行中であります。
当主は氏康じゃなくて氏政。戦国4よりそこら辺忠実で嬉しいですね。

さて、代々天下統一を果たした各家のリポートなんぞ書いてみようと思います。
最初は、側近に久秀がいるから、と言う理由で三好長慶で始めました。
早速松永さんを軍師にし、とりあえず難易度「かんたん」で遊びましたが、
勝手が分からないので忠臣も出来ず、四天王も居ない寂しい終焉に。
肝心な当主・長慶さんは声の甲高い俺様タイプの武将でして
出来ることなら久秀を当主でやりたかったなーなどと思いつつ進めました。
自作の新武将も登場させて、ひたすら久秀と同じ部屋で進言、進言…。
そうこうしているうちに見事彼の妻の座を射止め、祝言をあげましたとさ。
結果的に好きな武将を家老まで育てたり、無双武将を色々集めたり
練習としては良かったのかも。でも当主の影は結構薄かったです(笑)

そして二回目は川中島時代で陶晴賢。スタート時は川中島が出ておらず
陶ちゃんがいない!と不満を漏らしていたので、登場した=即決でした。
何か好きなんですよねー、彼の顔と言い髪型と言い衣装と言い。
出来れば戦国4の時と同じく後ろ髪は長い方が良かったんだけど。
まずは真っ先に隣の毛利を倒して厳島の雪辱を果たし、元就を軍師に。
彼には君主の隣でぺこぺこ頭を下げてもらいました。ごめんね元就さん(^^;)
陶さんは大人しく礼儀正しい武将で、三好さんと違い品行方正な当主。
スタート直後は自軍5人くらいしかいないので、まずは人材を集め、
最初から居た将たちは念願の四天王に任命出来ました。
更に、私のペットを擬人化した新武将が晴れて彼の奥さんに(≧▽≦)
陶ちゃん、とってもいい当主様だったよ。これからも応援してるよ。

続いて、本能寺時代で織田信孝。本来本能寺で弱体化の運命だった織田家に
信長様の意志を次いで天下統一してもらうことにしました。
信孝さんは豪快な肉体派ワイルド野郎。それはそれで気合が入るタイプ。
早速宿敵明智家を滅ぼし、光秀さんには部下として仕えてもらうことになりまして。
元就と同じじゃん。でも、立場を逆転させて部下にするって最高ですね(^^)
織田家は最初から側近に大好きな滝川一益が居たのが嬉しくて、
彼を軍師に任命。後に四天王の一人に。一益!カッコいいんですよ、一益!
見た目もステキだけど、大太刀で戦う凛々しさにクラクラしました。
こちらも立身の頃からずっと一緒だった四人を四天王に任命し
分家も滅ぼし、どんどん手を広げました。信孝さんには奥さん出来なかったな。
でも、何だかんだ活気があって賑やかな織田家でありました。

まだ続きますが、今日は一先ずここまで。
色んな時代が登場するので、誰に天下取りさせようか大いに迷いますが
私は無双武将よりモブに頑張らせるのが好きだったりします。
いつか徳川四天王や龍造寺四天王を集めて部下にしたいな~(*^^*)

拍手[0回]


戦国無双4エンパ・陶家で天下取りじゃ~!

戦国無双4エンパも第二ラウンドに入りまして、今回「普通」でプレイ中。
敵はバンバン策使って来ますし、お金貯まらない、兵糧も貯まらない
時々隣国に攻め込まれる、と、「やさしい」より一層リアルな国盗りを楽しんでます。
あまり難しいとストレスになるので、私にはこれくらいが丁度いいかな。

一度クリアして、桶狭間より前の三方ヶ原時代が出ましたので
初見プレイでいない、いない、と不満を漏らしていた陶家でスタートしました。
陶晴賢、好きなんですよねぇ。何でも凄い短気なお人柄だったとか?
モブとしての見た目も好きなので、若く精悍な陶さんに天下取ってもらうことに決定。
まずは隣国毛利家を攻めまして、見事打ち倒してやりました。
いつも厳島の戦いでフルボッコにされていますので、ささやかな仕返し(笑)
元就を自軍に雇い入れ、只今彼は晴賢さんの軍師をしております。
ついでに息子の隆景ちゃんも人材雇用したら来たので、親子で陶家に奉仕中。
殿の隣でぺこぺこ頭下げてる軍師元就さんを見ていると、
天国で晴賢さん喜んでいるだろうなぁ…。悲願達成じゃん。などと考えてしまう(^^;)

今現在、近畿制覇目前まで迫っていまして、清洲城を攻めようと言う所。
既に九州、四国、中国は制覇済み。近畿も尾張を取れば完了です。
我が陶家の次にデカいのが武田軍でして、既に武田領の大和を盗るのが結構大変でした。
兵がねー、強いんですよ。おまけに信長やら秀吉やら凄い武将を揃えてるんですが
我が奉行の進言で引抜き工作したら、見事秀吉くんはこっちに来ました。
あと、これから小谷城を攻めるという時に、長政を引抜きしたら応じてくれちゃって
そなた、それで良いのか!?とちょっと驚きました。本家裏切っちゃったよ…。

こちらにも無双武将はそこそこいて、元就、隆景親子を筆頭に
元親、鬼島津、長政、小少将、慶次、官兵衛、更に最近久秀と孫市も在野から雇用。
この二人が居ないと私的に盛り上がらないので必須ですね。
更には忠臣が三人いるので、あと一人揃えば夢の四天王も任命出来ます。
陶家は最初5人くらいしかいない所から初めて、むっちゃ弱小でした。
お城の各部屋も一人ずつしか配置が出来ず、金無し、領地無しで苦労したわー。
それが今や日本の半分を埋め尽くす陶家マーク!うーん、感無量。
この後はいよいよ信玄公とのガチンコ対決です。精鋭揃い踏みで頑張るぞ!

拍手[0回]


戦国無双4エンパ・遂に久秀ちゃんの妻になりました

戦国無双4エンパ、順調に進んで三好さんの天下統一も叶い、
最後は最上さんをやっつけて、無事エンディングを迎えることが出来ました。
難易度「やさしい」でやってたので、まぁ…簡単だったよね。
でも、人間関係の煮詰め方とかイマイチ分からないまま進めてしまったので
こんな終盤になって親友やら好敵手やらが誕生することに…。
今現在別の大名家で難易度「普通」で進めていますが、やさしいとは雲泥の差です。
ま、三好長慶の天下統一は私にとっておまけみたいなものなのですが(失礼(^^;))。

さて、いい雰囲気になった久秀さんとのその後ですが、
イベントが出てから5~6回は一緒に出陣したかな。でもまだ夫婦にならず。
部屋もずーっと一緒にしてたけど、なかなか進展しませんでした。
その間、左近と好敵手になったり、孫市と親友になったり、他の人ともいい感じに。
孫とイベント発生した時には、思わずフラッとそっちに行きそうになったわ(^^;)
結局、交流を二度ほど追加して、ようやく告白イベントが出ました。
衣装をですね、二人共DLCの浴衣にしてあったので、プライベート感出る出る。
おまけにシチュエーションは夜。背後に美しい花々。おいおい、ロマンチックじゃねえか!
ちょい不満だったのは、女性側から告白するパターンだったこと…かな。
久秀ちゃんから「おぬしが好きだぞ」的なことを言って欲しかった気も。
…と思ったら、ちゃんと男性から告白バージョンもあるんですよねぇ。
どちらの台詞も久秀らしく、でも少しだけ真面目な感じで大変よろしかったです。

祝言イベントも無事出たのですが、来賓席の皆々様が豪華過ぎてウケた(笑)
高砂の前は孫市と左近でしたが、大好きな孫市が目の前に居るのがちょっと切ない。
他にも秀吉、慶次、利家、家康、信長…まぁ、そうそうたる顔ぶれよね。
高砂の二人+一部の客人はやはり着物姿だったので、より祝言らしさが出ました。
その時の台詞がまた良くて!これまた久秀らしくちょっとひねくれつつ、
ひしひしと愛情の伝わる憎い台詞を聞かせてくれました。ああ…ホント最高だわ♥
その後夫婦で有馬温泉に行っちゃったり、仲睦まじい松永夫妻なのでした。
新武将は後妻ってことになるのよね。でもって、久通ちゃんの義母ってことよね。
イベント後は特に何もなくあっさり目で若干寂しい感じですが、
戦場での夫婦会話があるらしいので、それを聴くべくまた頑張ります。

そして、今現在第二ラウンド突入。ですが、その話はまた別記事で!

拍手[0回]