忍者ブログ

幾星霜道行き遥か

三国無双8 フォトモードで遊ぶ<その15>小道具色々2

前回に引き続き、今日も小道具をピックアップしたいと思います。
今回は隠れ処に置ける家具特集です。


豪華な宴会料理!宴会卓を置くとほかほかの御馳走が登場。美味しそう~♥
本日のお客様は銀塀ちゃんです。平服姿も可愛い(*^^*)


真上から見たところ。北京ダックや中華ちまき、デザートの桃饅まで!


料理家の机、だったかな?これを置くと上級料理が作れます。
レシピカードやら木簡やら、まな板と包丁まである。


台所の上には籠、獣肉、干し野菜を飾ってます。唐辛子辛そう(>_<)


野菜と魚。この時代にキャベツってあったのかしら???


練成窯です。妖しげな材料がいっぱい。
箪笥の上の壺類は、これまた凝った絵付けがされていました。


祈祷台と銅鑼です。拝むと天気が変えられるありがたい祭壇。
于禁様は良く雨に降られるので、いつも重宝してます。
銅鑼は街中にあるとちゃんと鳴らせる。家の中では無理でした(´Д`;)


祭壇中央には線香やら、灯台やら、色々置いてありました。


最後はおまけで平服の装飾品と、マニアック過ぎますが着物の下をちらっと(^^;)
腰の飾りは象牙ですかね。ベルトの細工も見事。男性だってお洒落です。
あと、手ですよね、手。体温さえ感じられそうな手の質感!たまらん!
お着物の下は素足に靴だと思ったら、白いズボン的なものをお召しでした。
履いている靴もミドル丈のブーツみたいなスタイルなんですね。
武将によって装いは様々ですが、長い上着の下がどうしても気になっちゃって
ちょっと足を上げて貰っちゃいました(笑) 

小道具は街中にも数え切れないほどあるので、今度街中編もやりたいです。
隠れ処も竈や箪笥など、まだまだ色んな小物がありますし。
本当に細部まで良く作りこまれてるな、と感心する三国無双8ワールドです。

三国無双8 フォトモードで遊ぶ<その14>小道具色々1

今回は人物でも風景でもなく、小道具にスポットを当ててみます。
街中や隠れ処で目にする細々したものの作りこみが結構凄い。
挙げたらキリが無さそうですが、一先ず今ストックしてるものをご紹介します。


バトルでお馴染みのお金。上が銀色、下が金色です。袋にぎっしり!
巾着も可愛い♥ 金は強敵やレベル差の大きい敵を倒すと貰えますね。


回復アイテムシリーズ。変なアングル多めでスミマセン(^^;)
上から、活力粉、老酒&鶏肉、華佗膏です。細かい細工がやたら凝ってる。


ちなみにお金は、こんな風に巾着と一体化してることもあります。

続いて隠れ処シリーズ。これまた色々ありますよー。


花瓶二種類。上が青磁で下が白磁です。いけてあるのは菖蒲と松。渋い!
壺の柄までちゃんと描いてある芸の細かさが凄い。


こちらは酒壺。釉薬のひび割れた感じとか、絵付けされた徳利とか
お盆に至るまで細やかな装飾が。テーブルセットも豪華ですねぇ。


春節灯です。昼間も綺麗だけど、夜に灯が入ると更に美しい♥
房や支柱も見事な細工。ちなみに中を覗いてみましたが
流石に蝋燭は入ってなかったです。そこまで再現されてたら凄すぎる。

バトル中のアイテムは矢とかも出ますし、丸焼きもありますね。
まだまだ撮れてないものがいっぱいあります。
隠れ処は次回も続きます。観察すると本当に楽しさが尽きない。

以上、三国世界の小物達前半戦でした。


三国無双8 フォトモードで遊ぶ<その13>エモートで遊ぶ3

エモートシリーズ最後は「好きなキャラをとにかく撮る」がテーマです。
自分なりに拘った表情や角度で撮ったつもりですが、
いざ見てみると意外と普通?単に私にセンスが無いだけなんでしょうね…。
今回は(も?)ひたすら于禁将軍なので、他キャラ一切出ません。毎度スミマセン(汗)
でもきっと、誰も見ていないよね、こんなひっそりやってるブログ(^^;)


九塞溝でのびのび深呼吸。最近登場した「起床」のエモートです。
追加されるまでは、寝台の前で起きぬけにフォトモード開いてました。
でも、平服でやると袖の動きが不自然なのが玉に瑕。


こちらは「睡魔」のエモート。眠そうな所がちょっと可愛い。
そのままだと目開いてるので、つぶって貰いました。
よくよく見ると手の影になっている口元って閉じてるんですよね。
欠伸なら是非、手の下も忠実に再現して欲しかった気がする。


九塞溝でもういっちょ。石に寄りかかって瞑想中…な感じで。
于禁様の眉間の皺を取る方法はないものでしょうか(笑)
基本怖い顔なので、表情いじるところで何とかなれば良かったのにー。


雪山でも瞑想。「感動」のエモートはちょっとばかり女性的な仕草?
右は九塞溝で滝行中。これ、一度やりたかったので「傲慢」エモート配信嬉しい♪


自分では気に入っているショットです。朝の河原で撮影。
この角度だとちょっと微笑んで見えるんですよね。眉間が隠れるので(笑)
これも「疑心暗鬼」のエモート。後ろに高層建築の我が家が。


「感動」より感動しているように見えなくも無い「集客」のエモートの一部。
クソ真面目な武将にこれをやらせると本当におもろい。


平服で二枚ほど。左は「意気消沈2」のエモートですが、
カットによっては普段より背筋が伸びるので、姿勢が良くて綺麗に決まります。
通常のキャラたちはやや胸を反らせた姿勢なので、自然な感じがいい。
于禁様の「意気消沈2」はよろけずにやる気なく歩くタイプ。
右は「深慮遠謀」の平服版ですが、普段見えない素の腕が見えるのがたまらん♥


最後は水辺で月を見上げて。普段は口元をキリッと結んでいるので
こんな表情だと雰囲気が随分変わります。この人はいじってて凄く楽しい。
「意気揚々」のエモートですが、于禁様は大柄な体格なので
他の大多数の武将とは異なる仕草が多いです。

写真を撮っていて気になるのは、目の辺りのグラの曖昧さ。
睫や瞳の表現が更にアップしたら、より人間味溢れる顔立ちになるのに。
上の写真のように瞳に光を写すとかなり活き活きしますが
目の透明感はもう少し頑張って欲しかったなーと感じました。
でも、これだけリアルなグラなら十分美しいし、見ていて楽しいですけどね♪

以上、エモートシリーズでした。まだまだ撮っちゃいそう。
そして、まだまだ増えちゃ居そう。エモートももっと増えて欲しいです。

三国無双8 フォトモードで遊ぶ<その12>エモートで遊ぶ2

引き続きエモートシリーズ行きたいと思います。
今回のテーマは「触れ合い」かな。
キャラや街の人とのちょっとした瞬間を切り取ってみました。


訓練シーンも演出できる。槍兵たち、離れてるとちゃんと槍振ってくれるのに
于禁様が近づくと姿勢を正してしまいます。いいよ、訓練続けて(^^;)


楽進とメンチ切り合う馬岱さん。腰に手を当てるポーズ、好きです。


飲んだくれオヤジをドヤしてみました。聞いてないので更に激怒。
「幼子の前で何たる醜態」「貴様、聞いているのか!」的な?


陳休さんに会ったので、気安く声をかけてみました。


馬車を修理している人がいたので、街のみんなと応援。
何気に息が合っててウケる。良く見ると王異さんも居ます。


同じ「応援」のエモートで、今度はノリノリな感じに。
古銭収集家がラップしてるように見える。


三人で同じポーズ。ラップの締めの如き。


朱然くんと世間話。「意気揚々」のエモートです。


鍛冶屋の前で春華姉さんに遭遇。いい感じで視線が合ってる。
この顎に手を当てるポーズ、すっごく好きです。何か可愛い♥


聞いてくださいよ、曹操様の話!の兵士に会ったので話を聞いてみた。
「あの方帝が大好き!」と言いつつかなり悪口言ってました(笑)
曹操様に忠実な于禁様は複雑?「処断する!」


最後は空きや売りの兄ちゃんとセッションしてみました。
同じタイミングで発動させるのが難しかった。結局家買わなかったし(笑)

以上、今回は人との触れ合いに拘ったショットをお届けしました。

三国無双8 フォトモードで遊ぶ<その11>エモートで遊ぶ

色々とスクショを貼って来ましたが、今日はエモートシリーズです。
相変わらず于禁将軍多めですが、どうしても好きなのでお許しくださいm(_ _)m

エモートって最初あんまり興味無かったんですが、一度遊んでみたら面白くて
古銭釣り死ぬほど頑張って今現在全種類ゲット済みでございます。
ずっと「腕組み」が欲しいと思っていたら最新アプデで遂に来たので、
お次は、寝転ぶ、座る、しゃがみこむ(生簀の魚を取る時のポーズですね)
辺りが欲しいなぁ、と。特に寝ると座るは念願であります。
最新アプデの「集客」「睡魔」辺りが可愛すぎて困っちゃう♥
堅物の于禁様にやらせると尚更面白くて、商人とセッションさせたりしてます。


赤壁の魏側シナリオで青黄蓋を訪ねた所。二人で気合入ってる感じで。
これはかなり最初の頃に撮ったもので、すごく適当なアングル。


満寵さんと会話させてみました。指差すポーズは「前進」だったかな?
下のカットは「点呼」でコマ送りして撮ってみました。


絵を描こうと思ってアップを撮った時のもの。
楽進が「疑心暗鬼」、文姫は「感動」、于禁様は「思案」のエモートを使ってます。
砂漠の星空は美しい♥ 楽進は隠れ処の近くで朝日を見ています。
于禁様は河原に携帯焚き火を設置して眺めているところ。「はて?」と言った表情。


家の裏で花見。「追憶」のエモートで見上げてる感じが出せます。
これは桃の木だそうですが、どっちかってーと桜に見える。


逆に見下ろす仕草。戦の合間に川で一休み。お魚いないかなー。
「承諾」をコマ送りすると見下ろしてる感じになります。
こんな風に↓ 背の低い人と会話してる雰囲気も出せる。



寒冷地で焚き火に当たる。あー、あったけー♪な感じにしてみました。
焚き火の中に突っ込んで「驚愕」をコマ送りするとこんなポーズに。


お寺で参拝。拱手のし方もキャラによって様々で面白い。
于禁様は頭を下げないタイプ。でもちゃんと拝んでる感じがする。


赤兎馬と戯れる貂蝉ちゃん。女性のエモートはしなやかで美しい♥

と言うことで、于禁様多めですがエモートシリーズ第一弾でした。
あと二回くらい続きます。また新しいエモートでないかなー。