忍者ブログ

幾星霜道行き遥か

ざっと済みたり

クロニクルも順調に進んで、徳川、伊達が一段落。
織田も追加ステージ以外はクリアしました。次は豊臣かなー。
早く秀吉を全ステージ使えるようにして、大儲けしたいところです。

ここまで大阪夏の陣を四回くらいやらされまして、
その度に兵糧と忍びの撃破の両立がどうしても成功せず玉砕してます。
あれ、ミッション同時に発生するの何気に鬼畜だと思う…。
ただでさえ城内マップが苦手で兵糧が見つけられないってのに
隠密まで探し回るのはあの短時間では不可能に近いです。
どっちかしか出来ないので毎回キーっ!となりそうでぐっと堪えてますが
流石に苛々して爆発しそうだった時に政宗が一言。

「雑兵どもが!わしの行く手を阻むからよ!!」

と怒鳴ってくれた時はスカっとしました♪ ありがとう、正宗。
彼の威勢の良さにはいつも元気をもらっています。

何でそんなに大阪城ばっかやってるかと言うと、政宗と孫市の
最後のイベントがそこで出るんですよね。でも、クリア後話せるのは一人だけ。
最初は正宗を選択したのですが…ん?なんか見たことあるイベントなんだが…。
彼のラストイベントは、長谷堂をクリアした後のムービーと全く一緒でした。
あれは手抜きでしょ。もう少しネオロマ要素あっても良かったのでは(^^;)

一方孫市には、政宗と天下の中身を作ってくれ、と言われる。
しかし、そう言われて大人しく残留する私ではない。選ぶ相手が違うよ、と。
で、「一緒に旅に出よう」を迷わず選んだところ、
流浪演舞とはまた違って大変素敵なセリフを聞かせてくれました(*^^*)
いやぁ、幸せ♥ クロニクルの彼は凄く良かったです。
お約束の色男イベントもあることにはありましたが、全体で一つだけ。
ほぼシリアス路線で、今より冷静で頼れる兄貴的な印象でした。
最近は結構感情の起伏が激しいタイプに描かれていて、少しキャラが変わった。
それはそれで好きだけど、クロニクルの孫市はとてもダンディで大人です。

一つ引っかかるのがですね、台詞上で若い、若い、言われること。
孫市の初期の年齢設定より遥か上なので、彼から「正宗やお前みたいな
若者の時代だ」と言われても、あなたの方が若者だろうよ、と(笑)
ま、そこは自分が若い乙女のつもりで遊んでりゃいいのかなー(^^;)

とりあえず二人のミニキャラも出しましたし、私的には一段落です。
ミニキャラは高虎みたいな3Dの立体かと思ったら、2Dイラストでした。
次は豊臣コンプ目指しつつ、他のシナリオも進めて行きます。

拍手[0回]

PR

戦国無双クロニクル・やっと30時間到達

しばらく話題が出なかったクロニクル2ですが、目下順調に進んでいます。
一昨日ようやく30時間に到達。寝る前にほんの2ステージやるのがせいぜいなので
遅々として進まず、完全クリアしたのが短い浅井とか、長宗我部とか、明智とか…。
一応伊達の章でスタッフロール見ましたが、まだやってないステージが残ってる。
いやぁ、遊びでがあると言うか、根気が要ると言うか、マジで進みません(^^;)

今現在徳川の章でEDまで行きましたが、こちらもあと2ステージ残ってます。
九州の戦場と、関ヶ原・改ってやつですね。何か徳川ってあまり華々しくなくて
やっているうちに段々ダレて来ます。歴史的には大イベント目白押しなんだけどなぁ。
やっぱり、織田・豊臣に比べると地味さは否めず、盛り上がらないんですよね。
私はどちらかと言うと劣勢側でやるのが好きなので、関ヶ原も西軍がいいし
大阪城も豊臣がいいし、小田原攻めは北条がいい。負け戦で奮戦するのが楽しい。
徳川も三方ヶ原でぼっこぼこにされて、大劣勢の中逃げ切る方が燃えます。

そして、イベントですが、これまた本っ当に出すのが大変で難儀してます。
合戦よりそっちで苦戦だよ。何しろステージやらなきゃキャラと会話ができないので
一度終えた戦場を何度も、何度も、何度も…(T_T)飽きるわ!でもイベント見たいわ!
本命・孫市さんでさえあと二つ残したままフルコンプ出来ず滞ってます。
正宗があと一つ。それ以外は殆ど1とか2のままで、先は気が遠くなるほど長い。
もう少しサクっと見られる方法も用意しておいて欲しかったなぁ…。

でも、クロニクルはストーリー面白いし、イベントも面白いし、内容は最高ですね。
ステージでモブが使えるのもいい。無理やり無双武将に合わせていないせいか
筋書きもかなり史実に忠実で、日本史のお勉強にもなる。先が見たくて進めたくなる。
劣勢側の戦場では何とも言えない絶望感と悲壮感を味わうことも出来るし、
敵方の御大将がものすっごく憎らしくなったり、リアルに戦場に居る気になれます。
山崎辺りで見方武将がどんどん敗走して行くのが本当に辛かった(T_T)

たった一つ不満なのは、猛将演武ですかねー。ああいうの苦手なんだよな。
一度もダメージ受けないとか無理だから。いい所まで行って旋忍にやられた…。
苛々するばかりで全く楽しめないので、猛将演武はあまり手出してません。
あと、ミッション漬けも何気に辛い。燃えるミッションも沢山あるけど
コンボ達成と撃破数が時間無さ過ぎ、敵寄らな過ぎで無理難題極まりないです。
兵糧全滅も何気に辛い。大体複雑なマップに限って発生するし。
もう一つ、やたら分身して何度も出てくる赤い忍びさんたちが本気で苦手。
何故か無口な忍びさんと忍んでいない金色の忍びさんはあまり分身しない。
関東の忍び二人、マジで何とかして欲しいです。いやー、ウザいね。

ともあれ、概ね満足して遊んでおります。早く正宗と孫市のイベントフルコンプして
二人のちびキャラが拝みたい。出来れば全員出したいです。
まずは徳川の章の全ステージクリア目指して、残り2ステージ戦います!

拍手[0回]


無双武将で戦国てまり<御贔屓武将編>

毎日雨が続きますね。九州地方は大雨のとのこと。とても心配です。
早く前線が動いて、雨雲がどこかに行ってくれますように…。
大雨地域の皆様のご無事を心からお祈りしています。

さて、連日降り籠められて家から思うように出られないので
趣味の時間が増えて、最近はまっている「てまり」を幾つか作りました。
手元にあったキルト綿とミシン糸で土台を作り
残り物の刺繍糸を使って、無双武将のイメージで3つほど制作。
小さなあめ玉サイズなので、それぞれストラップに仕立てました。


↑出来上がったのがこちら。普段贔屓にしている大好きな三人のイメージです。

毛利元就は戦国無双3時代の衣装をイメージして、ベースは紺色。
でも、4の衣装で差し色になっている浅葱色もさり気なく入れました。
中央に矢羽の形が出るように刺しています。テーマは三本の矢!?

雑賀孫市はてまり自体はやっぱり戦国無双3の衣装のイメージですが
4のマントを意識して、生成色のふさふさを付けてみました。
最初に作ったのが孫市なので、あまりモチーフとか考えずに刺しちゃった。

松永久秀はどこかに蜘蛛の巣モチーフを入れたいと考え
側面の柄に取り入れました。紫の色糸が少なかったので、えんじ色も追加。
でも、結果的にかなり久秀の衣装っぽくなったと思います。


真上から。まだまだ練習中なので、ズレやら糸割れやら、荒が目立ちます(^^;)


こちらは真横から。天頂と側面ではがらりと表情が変わるのがてまりの面白さ。
小さいてまりは余り物で手軽に作れてしまうので、更なる練習を兼ねて
他の武将カラーでも作ってみたいです。島津さんとか面白そうだなー。
あと、孫市はカラスをテーマに別のデザインも作ってみたいと思っています。
今度はもっと華やかに、女性武将でもいいな。お市とか可愛いだろうな♥

拍手[0回]


戦国無双クロニクル2・四国から東北へ

エンパで国盗り真っ只中な私ですが、寝る前にクロニクルも少しだけ進めてます。
正直、爽快感は無いし、ミッションウザいし、失敗するとストレスだし…と
システムやアクション面は全く好みではないな~と感じつつも、
筋書きや会話が面白いのでついやっちゃうんですよね。
モブが大いに活躍してくれるのも好き。昨日は四国と東北を進めました。

最初は浅井家からスタートして、今川、織田、徳川と転々とし、
四国が終わって豊臣が出て、ようやく東北突入したところ。うーん、先が長い!
まだ毛利さんとか武田、真田、上杉辺りは解禁されていません。
何より、いつもなら真っ先にレベルも成長度もゴールインする孫市が
全ステージ開放すら出来ていない。友好度は何とかMAXまで行ったんだけどなぁ。
当然イベントも埋まらず、クロ3で茶室が導入された意味がここに来て分かった。
もう少し別の方法でもムービー見られたら良かったのになぁ。

昨日は元親さんの弟・親貞さん御臨終のシーンを見てホロリ。
普段突き抜けてる元親の、ちょっと人間らしい部分を見た気がしました。
そんな兄を気遣う親貞が可愛くて、可愛くて…。いいヤツだったなぁ(T_T)
しかも、四国でまさかの孫市参戦!いると思わなかったから驚いた。
四国、東北と好きなキャラが一緒に居てくれるので楽しいっす♥
でも、豊臣の章で賤ヶ岳、徳川で小牧長久手が出ているのでそっちもやりたい。
どちらのステージも音楽が大好きなんです。特に小牧長久手の曲は最高♪

今回はキャラの強さにもかなりバラつきがある気がします。
どのステージだったか失念しましたが、石田三成が強くて大活躍!
参加メンバーの中にやっと登場したのですが、使ってみてビックリですよ。
素早さもそれなりにあるし、範囲広いし、破壊力も抜群。
もっと殿を使いたい。でも、まだ出番が少ない。早く全ステージ開放したいです。
今まで使って、強いな~と思ったのは光秀と蘭丸ですが、殿はそれ以上かも。
柳生のおじさんも強いけど、時々外すことがあるので慣れが必要かも。
彼は話方や雰囲気が今と全然違いますね。オロチから変わったのか?
男っぽくて世の中斜めから見てる感じで、ワイルドでシビアな思想の持ち主。
適当にいい加減でアウトローな所は、凄く真面目にした孫市って感じ。
私はオロチよりこっちの宗矩さんが好きだなぁ。普通にかっこいいよ。

個人的に東北が大いに盛り上がりそうなので、先に進むべく頑張ります。
小十郎がモブで登場して凄いおっさんだったのは笑えましたが(笑)
正直、苛々することの多いクロニクルですが、めげずに進めようと思います。

拍手[0回]


戦国無双4エンパ・陶家で天下取りじゃ~!

戦国無双4エンパも第二ラウンドに入りまして、今回「普通」でプレイ中。
敵はバンバン策使って来ますし、お金貯まらない、兵糧も貯まらない
時々隣国に攻め込まれる、と、「やさしい」より一層リアルな国盗りを楽しんでます。
あまり難しいとストレスになるので、私にはこれくらいが丁度いいかな。

一度クリアして、桶狭間より前の三方ヶ原時代が出ましたので
初見プレイでいない、いない、と不満を漏らしていた陶家でスタートしました。
陶晴賢、好きなんですよねぇ。何でも凄い短気なお人柄だったとか?
モブとしての見た目も好きなので、若く精悍な陶さんに天下取ってもらうことに決定。
まずは隣国毛利家を攻めまして、見事打ち倒してやりました。
いつも厳島の戦いでフルボッコにされていますので、ささやかな仕返し(笑)
元就を自軍に雇い入れ、只今彼は晴賢さんの軍師をしております。
ついでに息子の隆景ちゃんも人材雇用したら来たので、親子で陶家に奉仕中。
殿の隣でぺこぺこ頭下げてる軍師元就さんを見ていると、
天国で晴賢さん喜んでいるだろうなぁ…。悲願達成じゃん。などと考えてしまう(^^;)

今現在、近畿制覇目前まで迫っていまして、清洲城を攻めようと言う所。
既に九州、四国、中国は制覇済み。近畿も尾張を取れば完了です。
我が陶家の次にデカいのが武田軍でして、既に武田領の大和を盗るのが結構大変でした。
兵がねー、強いんですよ。おまけに信長やら秀吉やら凄い武将を揃えてるんですが
我が奉行の進言で引抜き工作したら、見事秀吉くんはこっちに来ました。
あと、これから小谷城を攻めるという時に、長政を引抜きしたら応じてくれちゃって
そなた、それで良いのか!?とちょっと驚きました。本家裏切っちゃったよ…。

こちらにも無双武将はそこそこいて、元就、隆景親子を筆頭に
元親、鬼島津、長政、小少将、慶次、官兵衛、更に最近久秀と孫市も在野から雇用。
この二人が居ないと私的に盛り上がらないので必須ですね。
更には忠臣が三人いるので、あと一人揃えば夢の四天王も任命出来ます。
陶家は最初5人くらいしかいない所から初めて、むっちゃ弱小でした。
お城の各部屋も一人ずつしか配置が出来ず、金無し、領地無しで苦労したわー。
それが今や日本の半分を埋め尽くす陶家マーク!うーん、感無量。
この後はいよいよ信玄公とのガチンコ対決です。精鋭揃い踏みで頑張るぞ!

拍手[0回]