忍者ブログ

幾星霜道行き遥か

戦国無双4エンパ・遂に久秀ちゃんの妻になりました

戦国無双4エンパ、順調に進んで三好さんの天下統一も叶い、
最後は最上さんをやっつけて、無事エンディングを迎えることが出来ました。
難易度「やさしい」でやってたので、まぁ…簡単だったよね。
でも、人間関係の煮詰め方とかイマイチ分からないまま進めてしまったので
こんな終盤になって親友やら好敵手やらが誕生することに…。
今現在別の大名家で難易度「普通」で進めていますが、やさしいとは雲泥の差です。
ま、三好長慶の天下統一は私にとっておまけみたいなものなのですが(失礼(^^;))。

さて、いい雰囲気になった久秀さんとのその後ですが、
イベントが出てから5~6回は一緒に出陣したかな。でもまだ夫婦にならず。
部屋もずーっと一緒にしてたけど、なかなか進展しませんでした。
その間、左近と好敵手になったり、孫市と親友になったり、他の人ともいい感じに。
孫とイベント発生した時には、思わずフラッとそっちに行きそうになったわ(^^;)
結局、交流を二度ほど追加して、ようやく告白イベントが出ました。
衣装をですね、二人共DLCの浴衣にしてあったので、プライベート感出る出る。
おまけにシチュエーションは夜。背後に美しい花々。おいおい、ロマンチックじゃねえか!
ちょい不満だったのは、女性側から告白するパターンだったこと…かな。
久秀ちゃんから「おぬしが好きだぞ」的なことを言って欲しかった気も。
…と思ったら、ちゃんと男性から告白バージョンもあるんですよねぇ。
どちらの台詞も久秀らしく、でも少しだけ真面目な感じで大変よろしかったです。

祝言イベントも無事出たのですが、来賓席の皆々様が豪華過ぎてウケた(笑)
高砂の前は孫市と左近でしたが、大好きな孫市が目の前に居るのがちょっと切ない。
他にも秀吉、慶次、利家、家康、信長…まぁ、そうそうたる顔ぶれよね。
高砂の二人+一部の客人はやはり着物姿だったので、より祝言らしさが出ました。
その時の台詞がまた良くて!これまた久秀らしくちょっとひねくれつつ、
ひしひしと愛情の伝わる憎い台詞を聞かせてくれました。ああ…ホント最高だわ♥
その後夫婦で有馬温泉に行っちゃったり、仲睦まじい松永夫妻なのでした。
新武将は後妻ってことになるのよね。でもって、久通ちゃんの義母ってことよね。
イベント後は特に何もなくあっさり目で若干寂しい感じですが、
戦場での夫婦会話があるらしいので、それを聴くべくまた頑張ります。

そして、今現在第二ラウンド突入。ですが、その話はまた別記事で!

戦国無双4エンパイアーズが届きました

2エンパで地元武将に天下取らせたので、じゃあ次は本番で鈴木家だ!
と思って始めたら、注文した4エンパが届いてしまいました。
2はやっぱり操作性が今と比べ物にならないくらい難しくてコツがいるので
4では超絶な強さを誇る孫市も、囲まれるとワッショイ祭りで手も足も出やしない。
まぁ、そのシビアさが物凄く臨場感あって面白いんですけどね。
あんな弱い孫市は久しぶりだ。でも、今より人間味やリアリティはあると思う。

で、届いた4エンパですが、ためしにちょっと見るだけ~、のつもりだったのに…
ちらっと齧ったら面白くて止まりゃしない。そもそも攻略画面が可愛すぎる。
小さなお城に小さなキャラたちがワラワラいるのみならず、動く!喋る!
身振り手振りで話したり、怒ったり、鍛錬したり。見ているだけで超楽しい!
手始めに二番目に大好きな久秀ちゃんが居る大和三好家からスタートしたのですが
彼のキャラの強烈さも相まって、楽しくて辞められなくなっちゃいました。
こりゃ、2エンパ鈴木家日本制覇は当分先になりそうです。

今現在、近畿、中国、四国を統一し、関東へ進出。九州は残してます。
残る勢力は島津、龍造寺、相良、里見、伊達、斉藤で、只今斉藤家と合戦中。
一番大きいのは伊達で、北条も手広げてたけど本拠地攻め落としてやった(^^)v
氏康さん、篭城策で絶対ぇ落とさせねぇ!と息巻いてましたが
三好軍の屈強さに手も足も出なかった感じです。神奈川の人ごめんなさい。
そんなわけで、斉藤家が片付いたら次は房総の里見家かな~。

長くなるので畳みます。

戦国無双2エンパイアーズで国盗り合戦

戦国4も4-2もやりつくし、そろそろ潮時かなーと言うところなので
ちょっと前に購入しておいた戦国2&2エンパのPS3版を遊び始めました。
エンパは自分で国の動かし方や武将の配置等を考えなければならず少々面倒。
慣れると面白いんだけど、取っ付きが悪いのよねー。

手始めに練習も兼ねて地元の武将に天下を取らせるべくスタートしたのですが
あれよと言う間に全土の半分を制し、強豪だった他勢力も圧倒。
最後には、自分の所の二倍は兵力があった武田信玄の領地を周りから切り崩し、
本拠地のみポツンと一つ残した状態で追い詰めに追い詰めてやりました(^^)v
信玄公とはまだ国が小さい頃、攻め込まれたら困るってことでずっと同盟してましたが
終わり間際には立場逆転。甲斐一国だけポツンと残っている様は
何とも気の毒やら、申し訳ないやら、心の中で詫びながら侵攻しました(^^;)

もう一つ辛かったのは、やはりずっと同盟を結んでいた鈴木家への侵攻。
当主が孫市ではなく、父上の佐太夫さんなのがまたマストです。
ずっと同盟し、周りは滅ぼしても紀伊一国だけ守り続けて来たのですが、
結局最後には攻め込むことに。やっぱり心の中で詫びながら倒した(^^;)
罪滅ぼしに弟さんは相当重用しましたし、勿論本人もその後ずっと使ってました。
お陰で最後には、筆頭家老の次に石高の高い重臣になっちゃった(笑)
孫市が望んでるのは、身分や富より自由だと思うんだけどなー。

最後の方には無双武将もかなり自軍に居ましたが、モブを使うのも楽しかった。
途中から入って来て、物凄く使い勝手が良かったのが小太郎さんです。
流石は忍び、素早い動きとリーチの広さでガンガン敵を倒してくれる。
あまりにもずっと使っていたもので、最後には筆頭家老になりました。
天下統一も叶い、10代175年に渡って太平の世が続いたそうです。

進めているうちにやり方も楽しさも段々分かって来て、そうなるとかなり燃えます。
絶対日本の天辺行ったる!と言う気持ちになります。これは楽しいな。
あと音楽が相変わらずいい。地方を統一するとその地区の固有BGMに変わるのですが、
東北が特に素晴らしい!とても美しい曲で、ずっと聴いていたくなりました。
関東も明るく華やかな感じで良かったな~。西に行くほど重厚感が増す感じです。

最近、新たにエンパ4を注文したので、2で慣らしてそっちも遊ぶ予定。
何でも4はイベント多数で評判も上々なので、プレイを楽しみにしようと思います。

梅ジャム作りに挑戦?

旅行に行ってからと言うもの、最近すっかり和歌山贔屓です。
和歌山と言えば梅。元々梅は小さい頃から大好物で、日本の梅シェアの70%を誇る
紀州和歌山が原産と思うと、余計に愛しくてついつい購買意欲が増しています。
実際、お酒、ジュース、お菓子、惣菜…殆どどの商品を見ても
大概梅が使われているものは紀州産なんですよね。違うもの探す方が難しい!?

昨日、大型スーパーにお買物に行って来ました。
前々から「この時期限定で南高梅を発売する」とポスター告知がありましたが
実際行ってみたらド偉いスペースでみなべ産南高梅が売られている!
私は常々ジャムを作りたかったので、1パック4Lサイズのものを仕入れて来ました。


丸くて可愛い梅の実。触ると微細な毛がしっとりと柔らかく手に馴染む。
何とも美味しそう♪ このまま食べたい衝動に駆られます。
でも、生の梅って苦くてマズイらしい。そう言われると尚更食べたい(^^;)
熟れていない青い梅には青酸性の毒素が含まれているそうで
大量摂取すると死に至る場合もあるとか。おお…怖い。だから青酸って言うのか。

それにしても、あの紀州の大地と空気の中で育ったんだな、と思うと感慨深いです。
ちなみに価格は1パック約1kgちょっとの重量で¥980でした。
でも、ジャムを作るなら梅シロップの方が、残った梅の実を使って
結局ジャムに出来るらしいので一石二鳥な気がして来ました。
瓶仕入れてシロップ作ろうかな。どうしようかな。ああ…迷ってしまう(´Д`;)

和歌山は梅のみならず、みかんのシェアも日本一だとか。
残念ながらみかんはあんまり好きじゃないので、多分見かけても買わないかも…。
その代わり、プチトマトの甘みの強い品種に和歌山県産が多いので、
一般的なプチトマトより割高ながら、ついつい仕入れて来ちゃいます。
赤糖房(あかとんぼ)とか、王糖姫(おとひめ)とかですね。これが本当に旨い♥
あとプラムも美味しいです。あれも梅の仲間ですので、梅の産地なら当然ですよね。
いやぁ、羨ましいくらい美味しいものが多いね、紀州。


可愛い完熟梅たち。どう加工するか楽しく悩みつつ
この夏は爽やかで酸っぱい和歌山の香りを思う存分頂こうと思います。

山崎の戦いが悲しすぎて

クロニクル3も見たいイベントは大体出してしまったので
クロニクル2に戻って遊び始めました。やっぱり面白いなぁ、2は。
今のところ浅井と今川の章をクリアし、織田が最後の本能寺を残すのみ。
で、織田から脱線して明智の章をプレイしていたのですが
夕べ山崎の戦いをやって迂闊にもまた泣きそうになってしまいました。

戦国4でも山崎の最後は悲しくて思わず涙してしまいましたが
クロニクルは戦いが終わった後に光秀本人と話すイベントがありまして
それがもう、本当に切なくて苦しくて、光秀可愛そう過ぎて…(T_T)
介錯してくれと言われた時にはどうしようかと思った。
してあげたいけど、この手に掛けるなんてとても出来ないよ、光秀さん…。
だって、つい今しがたまで一緒に戦ってた人ですよ?
無理矢理細川家に送り返されてしまったガラシャも可愛くて健気で
彼女に助力する形で参戦していた孫市も、奮闘してくれるけど結局は負け戦。
絶対的不利な戦況はプレイヤーにとって非常に辛く、苦しく、
ああ、明智はここで終わるんだな…とプレイしながらひしひし感じます。
羽柴軍をあんなに憎悪を込めて倒したことは初めてだな。
秀吉が好きなので普段は秀吉贔屓な物の見方をしてしまう私ですが、
山崎で出会う子飼い三人やねねの憎らしかったこと!

私のやり方が下手だったのか、天王山を奪われて、でも奪い返す事も出来ず
光秀を退却地点まで逃がすのが精一杯。それでもステージ的には勝利。
あの状況で明智軍勝利!って言われても…全然喜べませんって(T_T)
しかも、追い詰められた当主は結局自刀するわけで、救われない展開ですね。
次こそ天王山を守りきって、何とか光秀に有利な状況を作ってあげたい。
と言うか、光秀に天下取らせて上げたいです。エンパで実現します!
秀吉なんて配下に加えてこき使ってやるんだから、覚えてろよー!!

結果的に非常に悲しい別れ方をした新武将と光秀ですが、
その後途方に暮れていると孫市が東北へ連れて行ってくれました。
思わぬところで救いの手を差し伸べてくれた彼が、本当に頼もしく見えた。
いつもなら孫市と一緒で嬉しくて浮かれるところなんですが
そんな気持ちにすらなれないほど、切ない山崎のステージとイベントでした。