リアル流浪演武・紀伊編<孫市まつり>
- Category:旅の思い出
- Date:2019年04月05日
紀州の旅二日目は、今回の目当てでもある「孫市まつり」への参加です。
元々ネットで情報を見つけて知ったこのお祭り、孫市ファンなら一度は行かねば!
と常々思っていたのですが、こんなに早く願いが叶うとは思いませんでした。
この日は子供が戦国2の孫市の衣装で仮装をする予定だったので
孫市が一向宗と共に守ろうと奮戦した、あの本願寺の今の姿です。
会場ではリハーサルやテント設営が進んでいて忙しそう。
会場ではリハーサルやテント設営が進んでいて忙しそう。
受付に行くと、本部のスタッフさんがにこやかに出迎えてくださいました。
登録を済ませたら向かい側の学校を借りてお着替えします。
他にも沢山の方が身支度されていましたが、小さな子供は我が子だけでした。
お祭り開始は11時。貸し切りバスで一先ず和歌山城へ戻ります。
美しい庭園の茶室。水上にあります。人が入ることは出来ませんでした。

和の風情たっぷりなお城で沢山写真を撮りました。雑賀衆のお一人とも一緒に。
我が子が着ている衣装は靴と鉄砲以外全て私の手作りであります。
適度に端折ってありますが、割と忠実に再現出来たのではないかと(^-^)
城内では敷地内なら自由に撮影可能。後程ここから武者行列もスタートします。
お祭り開始は11時。貸し切りバスで一先ず和歌山城へ戻ります。
美しい庭園の茶室。水上にあります。人が入ることは出来ませんでした。
和の風情たっぷりなお城で沢山写真を撮りました。雑賀衆のお一人とも一緒に。
我が子が着ている衣装は靴と鉄砲以外全て私の手作りであります。
適度に端折ってありますが、割と忠実に再現出来たのではないかと(^-^)
城内では敷地内なら自由に撮影可能。後程ここから武者行列もスタートします。
今回行列には参加しなかったのですが、すればよかったとつくづく後悔。
何しろ主役である孫市のコスプレをしていたのは我が子だけでしたので。
一頻り写真撮影を楽しんだら、こちらも行列を追いかけるように再び本願寺へ。
が。別行動したのが仇となり、城の敷地内で迷いまくってしまいました。
一緒に行列してればこんなことにならなかったのに!と二度目の後悔(T_T)
ようやく本願寺へ辿り着いたのは、お祭り始まって30分ほど過ぎた頃でした。
現地では既に大盛り上がり。12時からは野外劇も始まります。
私の目当ては、火縄銃による鉄砲演武。本物の音を聴きたい!
畳んだ先へ続きます。
畳んだ先へ続きます。