忍者ブログ

幾星霜道行き遥か

クロニクルを文章にしてみる

以前の記事で流浪演舞を小説化している話を書きましたが、
あれ、今頃になってようやく完成しました。すっげー時間かかった(^^;)
最初は短かったのに、何度も書き直して追記を重ねるうちに
気づいたら夏の終わりになっていました。半年くらいやってたのか??
それでもまだなんだか納得行かず、ガウディのサグラダ・ファミリアの如く
いつまで経っても完成しない予感が…。書ける時は一日で書けるのにな。

とりあえず一段落はしましたので、今度はクロニクルでやろうと思ってます。
ま、お相手役はいつもの如く孫市ですが、クロニクルはイベント量が多い。
全部で11あり、そのうちラストのギャグシナリオを除けば10もの物語があります。
早速、文章に起こすにあたって改めてイベントを全部通し見。
いやぁ…ホントいいですね、クロニクルの彼は。久々に見たら凄く新鮮だった。
何がいいって、おふざけ殆どなし。かなりシリアスな展開もあるし
台詞もいつもの軽口は鳴りを潜め、頭領らしい男らしさと懐の広さを見せてくれます。

ちなみに政宗も全クリしてるので見てみましたが、凄い面白かった♪
高価な茶碗を叩き割ったり、ずんだ餅の作り方をレクチャーしたり、
特に兼続との絡みが好きです。毎度楽しいよね、あの二人のやりとり。
それにしても、3の頃のガラシャは健気で可愛いですね。
彼女を救出するイベントは、切なくて思わず涙ぐんでしまいました。
4になって何かちょっと痛い方向へ行ってしまったのが実に残念なんですが
2や3の頃のガラシャは好きです。髪型もおかっぱが良かったな。

イベントを改めて見てみて、またクロニクルで遊びたくなりました。
孫市の分は全部台詞を書き出して既に文字に起こせたので、
早速きょうからボチボチ書いて行こうと思います。文章書きは楽しいです(^^)
今度こそ納得行く作品を目指して、完成まで頑張ります!

戦国無双4エンパ・次なる天下人は…?

戦国無双4エンパも、メインの規定シナリオをやっと全クリしました。
最後は「長篠の合戦」時代の織田家だった。
とりあえず合戦イベントで唯一出てなかった長篠だけ出して
あとは「○○家滅亡」が目標の家でサクっと終わらせちゃうつもりが、
結局天下統一まで行ってしまいました。おめでとう第六天魔王。

で、柴田勝家と滝川一益様が大分早いうちに盟友になったので
史実イベントで唯一取れていない「乱世の覚悟」が見られると期待し
28ターン目以降を目指して進めてみたのですが…全っ然出ない!!
もう指示も政策も何もやらずにどんどん進行させても全っ然出ない!
結局幾ら進めても出る気配すらないので、もう諦めました(T_T)
西暦1600年になる直前まで頑張ったけど、何も起こらなかった。
私の努力と時間を返して欲しい。あれ、絶対バグだよ。

そして今現在、DLCを購入して攻略中です。追加シナリオはお値段もお得!
謀将たちの野望、信長包囲網、一国一将、女戦国時代の四種類で、
先ずは「謀将」からスタートしましたが、選んだのは迷わず松永家です。
三好の家臣としてではなく、ずっと彼を君主にしてやってみたかった。
これは燃えないはずが無い。そして他国の顔ぶれもなかなか個性的。
「謀将」がテーマですからね、軍師を中心に豪華なメンバーが揃ってます。
お城と国二つから始めた松永家ですが、あれよと言う間に只今国数22。
とにかく、久秀は台詞がいちいち面白いので、やっていて本当に愉快。
あんな君主なら喜んで着いてっちゃうぞ、私。やっぱり久秀ちゃん好きだわぁ♪

戦国無双4エンパ・長篠の戦いに七難八苦

目下、イベントコンプを目指して進めている戦国4エンパですが、
今日やっと残っていた本能寺シナリオをクリアしました。しかも凄い方法で。
当初ずっと、どっかの勢力でもう一度天下統一しなきゃあかん!
と思っていたのですが、ハタと気づいた。他家滅亡を目標にしている家でやればいいと。
本能寺時代は一度模擬演武の方で天下統一(織田信雄で)しているので、
もう一度やるのはかったるいし、その時間を別のシナリオに割きたいところ。
と言うことで伊達家(目標は上杉家滅亡)でスタートし、二度出陣して無事終了しました(笑)
いやー、凄いスピードクリアだったな。プレイ時間、多分10分もないです。
本当は最初から上杉に攻め込みたかったんですが、何故か選択出来なかったので
蘆名家やってから上杉倒しました。そして無事エンディング。うん、良かった。

そんなわけで、イベント収拾率も95%まで到達し、残すところあと5つほどです。
出ていないのが「長篠の戦い」「乱世の覚悟」「吉凶:凶編」「感状は不要」「七難八苦」
なんですが、難しいのは七難八苦。滅ぼされて恨みを持つ武将ってのが居ない!
南部さんやら伊東さんやら、あちこちで滅ばされてはいるんですが
登用しようと思ってもリストに居ないし、何か凄くてこずってます。
正に「七難八苦」を出すのに七難八苦中。ホントどうやったら出せるんだ!?
もう一つ、「吉凶」もイベント発生率が50%とシビアなので、
吉編は出たけど凶編が出なくて空白が埋まっていない状態です。
でもここまで来たら、残り5%も獲得すべく根気良くやって行こうと思います。

長篠の戦いは本能寺クリア後に出る「?」のシナリオがそうとは知らず
桶狭間時代の武田家からスタートして勝頼が参入するのを待ち、
織田家に喜び勇んで攻め入ったのに出ず、逆に織田家から武田を攻めても出ず、
散々無駄な時間を費やしてしまいました(T_T)そりゃ出ないわけだよね。
だって、その時代にちゃんと別シナリオあるんだもんね…。
でも、織田家でスタートして遊んでいたら滝川一益とわぬしこと勝家が盟友になり
このまま進めれば「乱世の覚悟」が出せそうなのでしばらく頑張ります。
一益様の鍛錬姿のかっこよかったこと!元々好きなんですよねぇ、かずます♥

やっと出た長篠の戦いシナリオなので、ここはまずサクっと合戦イベント出して
その後「松永家」で全国制覇の旅に繰り出そうと思っています。
そう、三好家の家臣としてではなく、大和の大名家として久秀が居るのです!
彼をこよなく可愛がっている私としては、絶対に外せないチョイスですね。
一度はやりたかった「松永家」での天下統一。いやー、考えただけで楽しみだわ♪
それが終わったらDLCの信長包囲網を買って、雑賀でやろうと思います。

戦国無双4エンパ・将星絵巻のイベント埋め

高湿度と高温でゲームすらやる気が出なかった今年の夏でしたが
朝晩虫の声が聴こえるようになり、幾分暑さが和らいだ気がする今日この頃。
そうなると少し細かいことでもやろうかな、などと言う気が起きまして
ストックしてある手芸キットを引っ張り出したり、てまりを刺してみたり、
そしてようやくゲームも再開し始めました。戦国無双エンパ4再びです。
小田原攻め時代の北条軍でやりかけて、東北を残して放置していたのですが
ようやくクリアを果たし、目出度く氏政様が天下統一を成し遂げました。
自分の分身が奥さんだったはずなのに、最後全く出て来なかった(^^;)

そして、残る時代は本能寺。創世演武では織田信孝でクリアしています。
でも本編ではやっていないので、最後の一つが?のまま開放されていません。
あそこには何が出るのかしら?敢えて攻略を見ずに楽しみにしています。
で、今現在は夫々の時代の合戦イベントを出したくて、
麿で桶狭間やったり、武田で長篠やったりと、少し進めてイベントが出ると
また次の時代と次の勢力へ、と言ったやり方で開放しています。
面白かったのは本能寺の明智家ですね。始まった途端に強制バトル!
いきなり戦場突入で、否応無しに織田軍と衝突しました。
やはり史実上の有名な戦は面白いです。特に山崎の戦いは好きだなぁ。
まだまだ三方ヶ原までも行ってないので、先は大分長そうです。

本能寺時代で今選んでいるのは羽柴家。ここは粒選りで面子が凄い!
最初から無双武将オンパレードで物凄く豪華なんですよね。
既に山崎、賤ヶ岳、小牧長久手まで進み、今そこでストップしていますが
半蔵さんが仲間になったり、高虎さんが最初から自軍に居たり
贅沢過ぎる顔ぶれで出陣メンバーに事欠きません。その分誰にしようか悩む。
残念ながら合戦イベントに紀伊雑賀が絡むことが無くて、
せめて野田福島くらいは入れて欲しかったなーなんて思います。
顕如さんが健在なら、石山合戦が入っていたかもしれないな。
孫市さんは大名じゃないので、やはりメインの戦には絡まず惜しいところです。
ま、その分真田丸で沢山出番を貰ったので良かったですが(^^)

明日はどのイベントを出そうかなぁ。ホント合戦の数がかなり多いので
暫くはイベント埋めに尽力することになりそうです。

戦国無双4エンパ・各地から天下統一中<その2>

はい、戦後無双エンパ4のプレイリポート後半でございます。

前回、三好、陶、織田の三家に天下取りさせたので、お次はあの方。
大阪城時代で豊臣秀頼!これ、絶対やりたかったの(^^)
本来滅びる運命だった豊臣、死んで行く運命だった秀頼に念願の天下を!
と気合が入りまして、豊臣家一丸となって頑張りました!
勿論、最初に倒したのは徳川家。家康は後々軍師に任命し、
秀頼くんの隣で辣腕を振るってもらいました。このパターン好きだよなぁ、私。
家康の前は明石全登をずーっと軍師にしてましたが、彼は後々四天王に。
秀頼くんは何と言っても見た目が可愛らしい♪性格や声は陶さんと同じ。
毎度戦国4では倒れるムービーを見ているので、マジで今回は熱が入りました。
そして、最終戦では大阪城のテーマをかけて出陣!これは感動した(≧▽≦)
父上の悲願であっただろう息子の天下統一。私の手で実現しましたよ~。

そして、西ばかりだったので東からも…と、関ヶ原時代で伊達政宗。
ようやく無双武将の家をチョイスしました。もれなく小十郎が居るのも嬉しい♪
この時代なら佐和山(三成)でやりたいのを堪えて正宗に出陣して貰いましたが、
彼の威勢の良さが非常に心地よくてですね、天下の取り甲斐ある当主でした。
ああ言うボスなら嫌でも燃えるよなぁ。いやぁ、伊達家楽しかった。
途中綾御前を仲間にし、小十郎と同じ部屋に放り込んで悦に入りました。
しかし、秀頼時代以上に伊達家は慢性人不足状態でして
クリア時にも自軍の将は64人しか居ませんでした。100人行かねー!
本州の端っこから始めたもんで、前線以外はずっと空城のまま。
でも前線に兵を詰めておけば他勢力に攻められる心配も無く、楽でした。
時代が大分下っているので、豊久くんとか若い将に会えたのも嬉しかった。

で、最新は小田原征伐時代で関東の北条を進めているところです。
この時代ならやっぱり北条しかないでしょう!豊臣滅ぼすべし!!
当主・氏政は声と性格が三好と同じ俺様タイプ。何かイラっと来る(笑)
にも関わらず、私の分身新武将を参加させたところ何故か速攻で
見初められてしまったようで、何と奥方になっちゃいました!
私は氏照さんがカッコよくて好みなんだけど、どうしてこうなった…(^^;)
久秀ちゃんの妻になった時は声が活発タイプで元気な女子でしたが
後々淑女タイプに変更しまして、それ以降初の色恋イベント発生。
告白やら祝言やら、本命の孫市の時にとっておこうと思っていたのに!
うっかり参戦させるもんじゃないですね。ま、正室なんだから善しとするか。
しかも祝言直後に跡取りが元服して参陣してたので、既に子も居るらしい(笑)

最初は小さかった小田原北条ですが、まず周囲に侵攻して征服し、
ある程度手を広げてから宿敵豊臣に乗り込んでやりました。
秀吉ったら、大阪城に居ると思いきや、すぐ近くの信濃まで来てました。
そうだよね。良く考えたら、小田原征伐に来てるんだもんね。
迷わず本拠地を叩き、広かった豊臣の領土を全部ひっくり返した時には
我がことのように嬉しくなっちゃいました。逆転勝利、ホント最高!
ただ、あまりに一気に領土が広がったので、人材不足に陥ってます。
所属している将はなかなか贅沢なメンバーが揃っているので
早く四天王を任命して、もっと強い北条家になって欲しいです。
氏政が目出度く天下統一した暁には、いよいよ本能寺時代の雑賀で
孫市に天下取り行ってもらおうと思います。それまでメインはしばしお預けです。