忍者ブログ

幾星霜道行き遥か

AI様に無双武将たちを実写化して貰ったら…<その2>

最近すっかりAI実写化にハマってまして、前回に続き無双武将を加工しました。
オロチからスクショしてるので背景が思いっきりギリシャです(笑)
ちなみに前回の記事はこちらから見られますので良かったらどうぞ♪
では早速行ってみよう。まずは皆大好き、織田信長から。


若いですね。なんつーか、ゲームより威厳とかオーラが薄い気がする。
でもイケメンです。流石は信長公。どうせなら濃姫もやってみたい。


お次は秀吉。なかなか雰囲気出てるかと。あの特徴的な兜姿だったら
一体どんな風に実写化されたのでしょうね。今度2の画像でやってみよう。


三枚目は柴田殿。うんうん、めちゃくちゃ雰囲気出てる(≧∀≦)
ちょっと細かったので横に伸ばしてそれっぽくしてみました。
ゲームよりちょっと迫力不足で弱そうな感じ(笑)


島津義弘です。叔父上、かなり老けた感じになりましたが雰囲気は出てる。
何かキャプテンサンタみたい。このままサンタの衣装着せてみたい。


おまけです。以前上げたのとは別バージョンの松永久秀。
もう一枚よりかなり若い感じに仕上がりましたが、悪そうな雰囲気は倍増。
甲乙付けがたかったけど、やっぱり不敵な笑顔の方がらしくて好き❤


おまけその2。蘭丸くんもう一枚。こちらの方がより人間ぽい雰囲気。
目の色や目元など、若干フォトショ加工してます。髪飾りの宝玉も付けた。

以上、AI武将たちでした。今度は女性でやってみたいぞ。

拍手[0回]

PR

武将たちの髭を取ってみる~戦国編~

以前、三國無双8のフォトモードで武将たち数名の髭を撤去する、
という試みをしました(記事はこちら)。それを今度は戦国でやってみたらどうかと。
思い立って何人かピックアップして加工したのでご紹介します~。

まずは三英傑から。最初はみんな大好き信長公。

曹操様ほどではないけど、やっぱり髭が無いと若返りますね。
と同時になんかちょっぴり弱そうになったかも(^^;)


次は秀吉。サルっぽさが薄まったかも?でもあまり顕著に変わらない。
彼は元々が若々しい雰囲気なのでそれほどギャップを感じません。


三人目は家康。これは若い!髪型が髷スタイルじゃなかったら
もっと若く見えるかもしれません。そしてなかなかイケメンだと判明。


お次は勝家殿。厳つさが和らいだものの、怖そうな雰囲気は健在。
そしてむちゃくちゃ強そう。かっこいいぞ、わぬし。


鬼島津。何かちょっと爽やかかつ涼しげになった感じ。
何しろあの隆景さんより年下なので、実は意外にに若いのかも?


久秀さん。悪人ぽさが薄まって何となく可愛い雰囲気に。
蜘蛛のタトゥー(?)も消したら更に柔和になりそう。


孫市です。表情のせいかもしれないけど、何か凄く弱そうになった(笑)
髭は男の威厳的なことを夏侯淵と語っていたので、この姿を見たら嘆くだろう。


最後は元就さん。元々そこまで髭がないので全く変わらず。
あっても無くても相変わらず可愛いです、はい。

以上です。三国の方が意外性があって面白かったかな~と思います。
あとは武田信玄の仮面を取ってみるとかやってみたいな。
髭の無い武将に髭足したら老けるかもやってみたい。面倒そうですが(^^;)

拍手[0回]


AI様に無双武将たちを実写化して貰ったら…

いや~、毎日サウナみたいに蒸し暑いですね。
おまけに台風来てるから更に湿度UPして、しんどいの極みです(´Д`;)

私は暑さに弱いので夏になると家にこもっちゃうことが多いんですが、
最近チャットGPTに画像作ってもらって暇つぶしなぞしております。
あれ、凄いですね。ほんの僅かの時間でどんどんハイクオリティな画像が出来る。
めちゃ豪華なドレスのシンデレラとか、虹の女神とか作って貰ったのですが、
無双武将たちの実写化をお願いしてみたらどうなんだろう?と思い立ちまして。
早速ゲームのスクショをアップして、それを実写化して貰う試みをしてみました。

依頼したのは隆景、元就、蘭丸、久秀、孫市の5名です。
蘭丸は我が子の最推し、残る4名は私が特に好きな推し武将たちです。
三国もやってみたいけど、今回はとりあえず戦国無双のみ。
結果は以下の通り。これホント、めちゃくちゃ凄いです。


最初に作った小早川隆景。すっごい美形!でもって賢そう!
柔和で美男子で知的で涼しげ…全ての要素をしっかり詰め込んでくれました。
髪が短かったので、私が手を加えて長髪に加工しています。
ついでに衣装も、より再現率が高かった一枚目のものと合成しています。


戦国一の美少年、森蘭丸くん。もう、ほぼ女の子(笑)
景勝に女性と見間違えられるくらいですから、これくらい美しかったはず?
ちょっと線が細すぎたので輪郭と肩幅、目元を加工し、少しメイクもしてます。


最年長の毛利元就公。鎧の再現率がかなりの凄さ。
最初もっとガッツリ爺さんだったので、これもフォトショ加工で若くしました。
ちょっと険し目の表情ながら、ゲーム画の特徴を捉えていると思います。
ちゃんと似てるから凄いなぁ。とても格好良い爺様になりました。


無双奥義中のスクショを実写化して貰いました。
若い!こっちは凄く若い!(≧∀≦) 3の頃の元就さんって感じ。
衣装も忠実に再現されていて、なかなか凛々しく素敵ですね。
後ろの雑魚兵まで実写化されているのが凄い。


画集の絵を元に作ってもらった松永久秀。そっくり過ぎてヤバい!
衣装も美しく再現してくれてますし、髪型は文句なし。
ダンディなイケオジでとても「らしい」のに、めっちゃ格好良い(≧∀≦)
これまたもっと皺が多かったのでフォトショ加工で少し若くしてます。


我が最推しの雑賀孫市。これは文句なしの色男!
大好きな2の衣装で3枚作って貰ったのですが、ポニテが無かったので
フォトショで加工して付けました。衣装は1枚目のもの、顔立ちは3枚目と
2枚の画像を合成しています。衣装は1枚目が一番近かったので。


孫市もう一枚。オロチ3の模擬戦場のスクショを実写化。
浴衣の柄がめちゃくちゃ忠実で凄い!でも武器が何故か弓になってる(^^;)
顔立ちはちょっとゴツ目だったのと、髪型も若干違っていたので
修正しまくって実物に近づけた。4の彼は正にこんな感じ?

以上5名、いずれ劣らぬ傑作が出来たんじゃないかと思います。
勿論、イメージと全然違う失敗作もいっぱい出来ちゃいましたが
AI君頑張ってくれましたよ~。かなりのクオリティじゃないでしょうか。
皆さんもお気に入りの武将で実写化、作ってみては?

最後に、畳んだ先におまけで加工前の画像とその他色々貼っておきます。


拍手[0回]


推し香水のお話~その5~

推し香水5つ目の感想です。3つ目と4つ目は一つ前の記事に。
そして1つ目2つ目の感想は姉妹ブログに掲載してます。

今回のイメージモデルは、前回と同じく実在する昔の同邦人。
ポケモンのミカルゲよろしく、悪さばかり働いているあのお方です。
これまで作った中でも突き抜けて個性の強い人ですね。

イメージカラーは悪役らしい黒色、衣装にも使われている紫と牡丹色です。
今回も日本の方と言うことで、古典的な伝統色をカラーコードで指定。
大人っぽさやセクシーさ。これは「かなり感じられる」を選択しました。
MAXでも良かったけど、物事を俯瞰するクールな部分もあるので一段下げました。
そして一番似合う飲み物。迷うこと無く「抹茶」しかないですね。
だって茶道具が大好きなお方ですから。史実にも茶器が登場しますし。

で、こちらが仕上がった解説レター。

ダークで悪役感満載~(≧∀≦) めちゃくちゃヴィランズカラー。
でも、黒から鮮やかな紫、牡丹色へのグラデーションがとても美しく
彼の風雅で紳士的な部分に合っている気がします。


レターの本文です。熱狂…ピッタリ過ぎて思わず吹いた(笑)
一方、茶の湯を嗜む物静かな面や、世情を見抜く鋭い目などなど…
大名としての彼の資質を思うと、平静、沈着もピッタリ来ますねぇ。
彼の持つ聡い部分と野心的な部分、相反する2つの性格を
見事に読み取っている解説レター。果たして香りはどんな仕上がりなのか。

最初に感じるのは爽やかさの後にふんわり立ち上る妖艶な香り。
柑橘系のグレープフルーツやミントなど、一見清涼感ある組み合わせに
ピンクペッパーと言う刺激的で個性強めの香料がブレンドされている。
ミドルノートはムスクやローズ、そして和の雰囲気にも合うジンジャー。
ムスクは彼のイメージにむちゃくちゃ合ってます。薔薇も好きだから嬉しい♪
最後は、これまで注文した他の香水にも使われていたパチュリ、アンバー
そしてサンダルウッドこと白檀です。実は私は白檀が少々苦手。
なので今まで注文したものにはNGとして記入していたのですが
今回は敢えて何も書かずにオーダーしたら…しっかり入ってました(^^;)

「和」を意識してくださたのか、はたまた爆薬に縁のある人だからか
どこかお香を思わせるエキゾチックでオリエンタルな香りに仕上がりました。
史実上の彼は国を統べるに相応しい、賢く尊敬出来る部分も持ち合わせています。
対するゲームの彼は狡猾ながら本能に忠実で、実に可愛げある悪党。
そんな2つの顔を上手に一つに融合させてくれた。正にそんな香りがしました。
個性的で艷やかで情熱的。そしてどこか怪しさを感じる「動」の香りに対して、
柑橘や薔薇の華やかさと優しさが「静」の部分を表しているような
複雑だけどオーダーシートに書いた要素を全て含んでいる香水だと感じました。
苦手だった白檀も彼の雰囲気に合っていて、ようやく良さが分かりました。
築城の名手だったり、様々な研究に没頭したり、探究心旺盛だった彼。
振り返ると腕組みして不敵な笑みを浮かべてそこに居るような気がします。


怪しげな葡萄色の小瓶。香水が届く前から用意していました。
しかも外側の模様の部分、蓄光になっていて光るんです。
何となく茶入れっぽい雰囲気もあるし、トップには薔薇のチャーム。
香水にもローズが入っているので尚更ピッタリで嬉しい♪


これで推し香水も5種類になりました。並べてみると圧巻!
ラベルはどれも白一色で見分けがつかないので、
100均で仕入れてきたカラーラベルを貼ってカスタマイズ。
勿論、それぞれのイメージカラーを貼ってます。

何が凄いって、どの香りも個性が全く被っていないことですね。
ちゃんとオーダーしたキャラのイメージにピッタリで
脳内補正を差し置いても見事な仕上がりとしか言いようがありません。

最後に、今回も畳んだ先にオーダーシートの原稿を転載しておきます。

拍手[0回]


推し香水のお話~その4~

推し香水4つ目の感想です。3つ目は一つ前の記事に。
そして1つ目2つ目の感想は姉妹ブログに掲載してます。

今回のイメージモデルは、2つ目に作った彼同様、実在する同邦人であり
ゲームでは初代からずっとずっと好きな人だったあの頭領です。
個人的に一番推し香水にしてみたかった人(*^^*)

イメージカラーは持ち色の松葉色、銃身から想起して焦げ茶と鉄黒です。
今回は日本の人なので、我が国の伝統色をカラーコードで指定しました。
大人っぽさやセクシーさ。これは「色気の塊」を選択しました。
自由と女性を愛する色男ですから。それとあの甘い声色。選択肢はこれしかない。
そして一番似合う飲み物。もう迷うこと無く「日本酒」を選びました。
とある画集でも盃持ってるし、そもそも酒好きな設定だし。

こちらが仕上がった解説レターです。

う~ん、これまた渋い!そしてしっかり和の色合い。
差し色の橙色を使おうか迷いましたが、やっぱり彼と言ったらまず鉄砲。
鉄砲と言えば茶と黒。更に茶色は衣装にも使われていますし
彼が旗印にしている烏から黒を想起し、この色合いに落ち着きました。


レターの本文。信頼と尊敬。めちゃくちゃハマってます。
信頼した友の為ならとことん力を尽くし、頭領として部下から尊敬を受ける。
そんな彼を表すにはぴったりな花言葉じゃないでしょうか。

解説レターだけで十分世界観濃いめですが、さて実際の香りは…??
最初に感じる香りはモロにお酒。しかも日本酒ではなく、何とキルシュ!
まさかの洋酒でしたが、これが違和感なくしっくり来るから不思議。
日本人にしてはちょっと堀深い顔立ちな彼なので、洋酒の香りも似合っちゃう。
で、ライチやグリーンアップルで濃く甘い香りを爽やかに中和させています。
二番目の香りは彼の陣羽織の色みたいなグリーンノートがベースの様。
各国を歩き回って旅する傭兵には、草原を思わせるグリーン系が似合います。
そしてラスト。ここに来てウイスキーとブランデーの香りが加わる。
ウイスキー、遠い時代の日本人だけど滅茶苦茶合うんだよなぁ(≧∀≦)

自分で思い描いていたのは草原の枯れ草とか火薬の香りでしたが
お酒を全面に出した香りが届くとは、良い意味で期待を裏切られました。
華麗に戦う色男の彼には、華やかさと甘さが同居した香りが相応しい。
今までで一番濃厚感のある香りでしたが、それでこそあの人ですよね。
「色気の塊」を選んでおいて良かった。目を閉じると隣に彼がいるようです。


ちょっと値が張ったけど、どうしてもこのデザインが良かった。
彼の持ち色の緑だし、烏を想起させる鳥の羽のチャームまで付いてる!
ひと目見て絶対これにしようと決めました。中にビーズも入ってておしゃれ。

今現在到着を待っているのは、同じゲームに登場するあの悪党です。
届いたらまた改めてリポートを追加しようと思います。

最後に、今回も畳んだ先にオーダーシートの原稿を転載しておきます。

拍手[0回]