忍者ブログ

幾星霜道行き遥か

アクリルキーホルダーを修理しました

近畿の旅でうっかりへし折って来てしまった孫市の銃剣の剣。
同じアクリルキーホルダーでも、子供が持っている蘭丸の刀とか
私がもう一つ持っている久秀(普段鞄に下げてます)の右腕とか
もっと細くて突出したパーツがあるというのに、何故か剣だけ紛失しました。
よりによって孫市が犠牲になるなんて(T_T) 酷いわ!
多分、梅田の路上で派手にスマホを落とした時だと思うのですが
お祭り中はスマホから外して鞄につけていたので、その時なのかもしれない(T_T)
どうせなら大切な武器の一部、故郷の和歌山に落ちていてくれたら嬉しい。

ともあれ、無くなってしまったものは仕方ないので、
私が代わりの剣を作ってですね、もう一度付けてあげることにしました。
新しいものを買う、と言う選択もありますが、一緒に紀州まで旅した仲ですから
やっぱりこれからも一緒に居たい。それに、買うと送料がねー(^^;)
小さい商品なのにメール便非対応なので、送料がマジで馬鹿にならんのです。
と言うことで修理一拓。手持ちの道具を駆使して何とか頑張りました。

土台はダイソーさんで買った黒い樹脂粘土。継ぎ目にはピンバイスで穴を開け
金属線を通して補強しつつ、新たな剣のパーツを成形しました。
絵の部分はお風呂の耐水紙カレンダーの端っこを切り、
ボールペンと色鉛筆で描画。裏も城無地の同じ紙を貼りました。
その上からレジンを塗ってUVライトにin。


UV照射中。なかなかシュールな図(笑)
まさか孫市もこんな所に突っ込まれるとは思わなかったでしょう。

表、裏、と待つことそれぞれ三分ほど。強度もバッチリ!
絵はちょっと滲んだ感じになりましたし、若干曲がって付いちゃいましたが
ぱっと見は意外と分からない。遠目ならますます分からない…はず。
数日間スマホから離れて別れ別れになっていましたが、
無事戻って来てくれました。今のところ再度折れる事も無く健在です(^^)v


修理後の姿。まぁ、近くで見るとバレバレですが…(^^;)

と言うことで、愛する孫市の大事な武器は、とりあえず再生しました。
蘭丸と久秀も折らないように気をつけねば(>_<)

無双orochi2 アルティメットを買った

既に散々やりこんだ無双orochi2。今更ながらアルティメット買っちゃいました。
この前youtubeで動画を見ていて、たまたまこの作品の戦闘シーンを見まして。
アクション追加されてるし、新しいシナリオも豊富にあるらしいし、
何より転生とか言うのをやってみたくてPS3版を買いました。
PS4でも良かったけど、ダウンロードコンテンツの使いまわししたいし
クリアデータが入ってるのがPS3の方なので迷わずこちらで。
結果、PS3でも大満足!画質綺麗だし、案の定データ引き継げたしで
早速少しずつ始めているところです。でも、引き継いでしまうと思い切り途中から。
なので、新しいユーザーをもう一人分作ってイチからスタートです。

今回新しく追加されたトリプルラッシュなるものがカッコよく、
でも特殊な組み合わせじゃないと特殊な演出は出ない。
大好きな孫市はガラシャと、なぜか張角と組んでいる。うーん、なぜ??
本編もう一度やったら理由が分かるのかな。ガラシャは分かるんだけど、張角…?
銃機器つながりで正宗&郭淮なら分かるし、ダチ繋がりでガラシャ&秀吉
と言うのもしっくり来るんですが、銃機器は他のキャラに奪われた。
もしその三人なら全員好きだから凄く嬉しかったんだけどなー。
張角は別に嫌いじゃないですが、3の頃の外見はあまり好みじゃなくて(^^;)
孫市のみならず、他の組み合わせにも少々疑問を感じます。
桃苑の誓いの三兄弟とかは無いのか?ま、とりあえず色々やってみるか。

本編で遊んだのがもう10年は前ですからね、すっかり内容忘れてます。
新規で最初のステージやって、こんなメンバーだったっけ!?と驚きました。
この先どんどん武将を増やして行くのが楽しみです♪
一通り本編クリアして、追加に入ったらまた自分のデータに戻ろう。
既に孫市&秀吉を転生させたので、次なる呂蒙、カクちゃんも転生させたい。
やりたいこといっぱいな、新しい無双orochi2であります。

戦国無双2の孫市シナリオを語る

私がシリーズ中一番好きなのは戦国無双2です。
某大手通販サイトでも2が好きと仰っている方は多いみたいですね。
凛々しさと切なさが同居し、戦う事の空しさや悲しさに涙する、そんな作風でした。
どの武将のシナリオも噛み締めるように遊んだのを覚えています。

孫市を好きになる決定打になったのも、この2のシナリオでした。
先日改めて最初から最後まで彼のストーリーを遊んでみたんですが、
当時はステージが始まる前にキャラたち自ら喋ってくれるんですよね!
あの演出が凄く好きだったので、復活を切に希望したい。
それとムービーが非常に美しいです。今より断然いい。ちゃんと表情も動きもある。
笑うシーンは笑い、泣くシーンは泣き、怒るシーンは怒ってます。
髪の動きも綺麗。さらりと風になびく感じなんか素晴らしい。
やっぱり立ち絵に動きをつけるんじゃなく、ちゃんとしたムービーはいいな。

と言うことで、2のシナリオを振り返ってみようと思います。
続きは畳んだ先へどうぞ♪ 盛大にネタバレしております。


無双orochi3~浴衣姿が素敵過ぎる件~

無双orochi3、いつかはと思ってたら、戦国勢の浴衣衣装配信ですね!
って、もしかしたらもうとっく?私は今日やっと知りました。
で、前々から浴衣欲しかったので、喜び勇んで買いに行きました。
元々私は日本人の和装が好きです。特に男性の浴衣って粋で素敵だと思う。
なので、エンパのサイトで浴衣衣装を見て、欲しいなーと思ってました。
全部で5つに分けてまとめられてまして、総額¥1080のお買い上げ。
まぁ、そこまで痛くもない出費だし、結局全部買っちゃった♪

で、早速インストールしてオロチを遊んでみましたよ。
メインもサブも7名全部浴衣姿の戦国勢。合体技が凄いことに(笑)
女性陣も鮮やかで、お市なんて可愛すぎてヤバい。元の衣装よりいいよ、あれ。
そして濃姫様が物凄く色っぽいです。コーエーのスタッフさんに言いたい。
露出すればセクシーってわけじゃないです。隠すからこそ色っぽい。
濃姫の黒髪は特に着物姿に映えて、基本の衣装よりずっと艶やかでした。
あ、でもミニの浴衣は駄目。邪道。何か、安っぽいっつーか下品っつーか。
直虎ちゃんは武器が靴だから仕方ないとしても、ガラシャは長くして欲しかった。
対する男性陣は、甚平が義戦士三人お揃いデザイン(笑)
でも多分、三成とか着流しが素敵だろうから、やっぱり着物が良かったかな。
秀吉とか半兵衛は無茶苦茶似合ってましたけどね。
そうそう、欄丸くんがデフォルト衣装より男っぽくてビックリでした。

それにしても、男性陣の胸元や手、足元の色気と言ったら!
普段防具や靴で隠れてしまっているキャラが多数いますのでね、
その分袖から覗く腕や手にちょっとドキっとさせられちゃいます。
あとマニアックですが、浴衣って腰のラインもなかなか色っぽいなーと。
似合うなと思ったのは高虎さんとか、元就さんとか、あと光秀殿!
あの方、刀と相まって素晴らしくお綺麗ですね。
そして、私の大好きな孫市の浴衣姿もものすっごくカッコいい!
背中にさり気なくあしらわれたヤタガラスの柄がなんとも粋です。
今回のデフォルト衣装は襟元を覆ってしまってるので、
大きく開いた襟と胸元がなんともセクシーで大満足な着物姿でした♥
それと、手ですよ、手。私は手フェチなところがありまして
男性の力強い手の感じが凄く好きです。なのでついじっくりアップで見てしまう。
久秀みたいに顔以外完全に衣装に隠れるタイプの人は
素手&素足を見られてこれまた大満足でした。浴衣最高ー!
でも、久秀ちゃんは襟元がっつり重ねて着てたので、出来れば孫市並みに
ガバっと開いて着て欲しかった気もします。

と言うわけで、早速戦場に行ったり模擬戦で遊んでみましたが
色柄も趣向を凝らしていて、見ていてとても楽しかったです。
一つ残念だったのは袖の動きの処理ですかね。
そりゃやっぱり限界があるでしょうが、手を下げた時は袖の後ろ側も
自然に下がる感じに表現できていたら◎でしたねぇ。
ともあれ、粋な浴衣姿でギリシャと北欧の入り混じる
オロチの戦場へ繰り出すのはなんとも不思議な体験でした。
パーティーに三国メンバー入れると尚ミスマッチ!(笑)
やっぱり、戦国5が出たら平服的なものを盛り込んで欲しいなーと
切実に思った私でありました。着物大好きっす。

戦国無双の音楽が素晴らしいことを軽く力説

只今、この記事を書きながら戦国無双のサントラを聴いております。
戦国3Zのトレジャーボックスに付いていた特典のCDなんですが
なんと18曲ものボリュームで聴き応え抜群であります!
桶狭間から始まって、川中島、姉川、三方ヶ原、長篠、御館、本能寺、
山崎、賤ヶ岳、小牧長久手、上田城、小田原城、忍城、九州、
関が原、そしてオーラスは大阪城。こんなに沢山のステージの曲が!
あとはOPとEDのムービーの曲が入ってむちゃくちゃお得でした。

実はトレジャーボックスのサントラ、ずっと閉まったままでした。
プレイ中は武器の当たる金属音と雑魚兵の悲鳴が上がっているので
音楽をじっくり聴いたことなんてなかったんですよねぇ。
戦国3ZはOPのムービーの曲が凄く良かったので、
ものは試しとちょっと掛けてみたら…クオリティ高くて感動モノでした。
和楽器とテクノの融合と言った感じで、どの曲も完成度が凄い。
そしてカッコいい!初っ端の桶狭間がもう既に物凄くカッコいい。
絶品なのは小牧長久手です。これ、超絶カッコ良すぎる。
イントロからもう素晴らしい。かかるとついノリノリになっちゃいます。

他にも忍城や九州、大阪城のテーマも良かったですし、
実際に行ったことのある小田原城もいい。北条さんの顔が浮かぶ!
三味線、笛、琴、鼓、和太鼓…和楽器の音色が正に戦国の世界。
どの曲も本当に質の高い音楽で、何度も聴いてしまいます。
ちゃんとしたサントラ欲しいなぁ。出来れば戦国3Zの方で。
戦国4でも主旋律が同じ曲は出てきますが、アレンジが違う。
3Zのサントラは神だと思います。今やすっかりお気に入り♪
ゲーム本編はまだ全然遊んでいないので、改めて音楽を目当てに
4をクリアしたら遊ぼうと思っています。音楽って重要なファクター。
ゲーム音楽と侮ることなかれ。戦国のサントラは最高です♪