忍者ブログ

幾星霜道行き遥か

三国無双8 フォトモードで遊ぶ<その6>景勝地を巡る~建造物編~

オープンワールドの楽しさの一つは、自由に走り回れる広大な大地。
中国大陸を愛馬と共に駆け巡り、行って来ました景勝地。
写真を沢山撮ったので、テーマ毎に分けてご紹介したいと思います。
詳しい場所や説明は、他の攻略サイト様がとても詳しいのでこちらでは割愛。
あくまでもレポート的に、自分が撮って来たカットを掲載します。

まずは建造物編。人々が自らの手で作り上げた造形をお楽しみください。

言わずと知れた万里の長城。遥か北西の砂漠の上の方にあります。


こちらも万里の長城ですが、上の場所からどんどん北に進むとあります。
さっきより少し木や緑が増えて来ました。

三つ目の万里の長城。実は見つけたのはここが最初。
北東の寒冷地に存在しています。三箇所の中でここが一番好きだなぁ。
ちなみにこの長城を超えて更に北に行くと、それ以上進めない地の果てがあります。


続いてお寺シリーズ。筆頭は恐らくプレイヤーが最初に行くであろう中岳寺。
確かチュートリアルのミッションで行くことになります。昼間は参拝客がいっぱい。


白馬寺へ白馬に乗って来ました。中岳寺に似てるけど、背後に山が無い。


三つ目は五台山中腹の寺。他の二箇所と違って寒いらしく、雪化粧しています。


こちらは銅雀台。時代が浅い時に来ると存在していません。
曹ヒが魏帝即位後にようやく登場。
かつて自分の都だった街へ、よりによって袁紹様を行かせてみました。


最期は諸葛亮の庵。こじんまりと、何とも可愛らしい佇まいですね。
お住まいのご本人に里帰りしてもらいました。


角度や時間で趣が変わるので、色々撮っちゃいました。夜は特に美しい。
どうせなら月英さんも一緒に連れて来たかったです。


最期は家主の笑顔で締めくくり。白が輝いてるなぁ。

以上、建造物の景勝地でした。次回は雄大な山々をピックアップします。