忍者ブログ

幾星霜道行き遥か

三國無双8エンパ・夫を語る~徐庶編~

最初に書いて置きます。徐庶ファンの皆さん、ごめんなさい。
私がこのシナリオで彼を選んだ理由はただ単に「興味が無いから」でした(^^;)
今まで関わらなかった人を集めて国を作ってみよう、と思い立ちまして
その中で伴侶候補になったのが徐庶さん。彼は史実上は大変好きな人物です。
ただ、ゲームキャラとしては他キャラに押されて私の中では印象が薄く
これまでただの一度もコントローラーで動かしたことがない人の一人でした。

最初劉備に仕え、策略で魏に奪われてしまった元直さん。悲劇の軍師です。
この史実上の物語はとても好きだし、魏に移ってから一度も献策しなかったと言う
彼の熱い忠義にも胸を打つものがあります。実在人物としては本当に好きな一人。

一方、ゲームの徐庶さんは穏やかで大人しい、内気で寡黙な人物です。
少々毒があったり無骨な方が性に合ってる私には、優先順位が低くなりがちでした。
でも、一人ぐらい人気キャラともご縁を結んでみたくて彼に白羽の矢を立てました。


狩りでの一場面。なんか台詞が可愛い。放っておけなくなるタイプですよね。


告白の台詞も自信なさ気(笑)鍾会と足して2で割れば丁度いいかも?


しかし本題はかなり直球勝負!私は「愛してる」より「好き」の方が言い方が好み。
ファンの方はここで「キャー(≧∀≦)」ってなるんでしょうねぇ(^^)


結婚式の台詞。普通にめっちゃイケメン。そりゃ人気あるのも分かる。


逆位置での台詞。私はこっちの方が好き♪ 何か…ホント可愛い人ですよね。
どこか子犬みたいな目と、見た目は立派に大人なのに少年ぽさもあり、
更に軍師ならではの知性を感じる。不思議な魅力を纏った人だと思います。


景勝地にて。何気に言ってくれることがいちいち良いんだよな~(*^^*)
誠実で穏やかで優しくて…言うこと無しな旦那様だと思う。

で、こうしてご縁を結んでみて、今まで興味が沸かなかった理由が分かりました。
まず、徐庶さんにはギャップが無い。見たまんまの真っ直ぐな人なんです。
次に、守ってくれると言うより守りたくなるタイプ。母性本能を刺激する人です。
私は包容力と決断力のある年上が好きなので、やはり好みと一線を画しているんだろう。
戦国で言ったら松永久秀なんかどツボですね。やっぱり元直さんは私にゃ畏れ多い(笑)


横顔も美男子。絵になる軍師様です。

うっかり二世誕生を撮り忘れましたが、この回では女子を選びました。
しかも内気なお父さんと正反対の妖艶タイプ(笑)子供にギャップを持たせてみた。


白い衣装と同じくらい、私には無垢すぎるお方でした。

拍手[0回]

PR

三國無双8エンパ・十四周目 エディ子君主軍

14周目まで来たエンパですが、今回は英雄集結で最初からエディ子ボス。
遂に来た君主スタートです。配下には普段あまり使わない武将を選出しました。

まず、夫候補は徐庶。人気キャラに興味を示さない私には完全無関係で来た人。
つまり個人的に一番「つまらん」と思ってる人を亭主にしてみよう計画です。
別に嫌いなわけじゃないの。人気過ぎて私の好みに合わないってだけ。
ただ、史実上や演義ではとても好きな方なので、この期に関わってみることに。
あと戦国の孫市さんに顔が似てるから、子供が生まれたらどんな顔がか気になった。

残るメンバーは徐盛、賈充、文鴦、関興、そしてこの人だけは衣装が好きで
思わずチョイスしてしまった姜維。蜀側のグリーンの衣装、凄く綺麗なんですよねぇ♪
しかも武器やモーションも使いやすい。でも後期をやらないと使う機会が無い人。
文鴦は8本編で唯一開放されていない可哀想なキャラなのでこの期に投入。
馴染み薄い人々を揃えてみた今回のエディ子軍、さてどうなることやら。

最初の所属地域は最北端の北平です。ここから徐々に進めてまずは鄴だ!
思い入れの薄い方々との共同生活なので、とりあえずさっさと終わらせるか…
ぐらいの勢いで始めたこの軍ですが、関わってみればやっぱり皆好きになっちゃう。
特に賈充。あの方、濃くて面白いですね。最早黒田官兵衛にしか見えないけどね。

北の地から始めると、イベント発生するのがほぼ必ず楼桑村。桃園が美しい♪
告白イベントとか義兄弟名乗りとかが全て桃色の花の下で発生しました。


最初から楼桑村を散策出来るのは嬉しい。文鴦同行中に徐庶に会いに行ったら
背後霊のように後ろに立っててウケた。そのデカさで背後に居ると怖いから(笑)

義兄弟はメンバー中一番エコヒイキしてた姜維君、賈充、文鴦の三名でした。
全員のスクショ貼っときます。並べてみると結構濃いメンバーだったなぁ。

爽やか過ぎる姜維さん。今回の彼の衣装が好き。凄くキレイなデザイン。


神々しい文鴦さん。これまた爽やかイケメン!


最後は賈充さん。ちょっぴりダークな空気感がいいね。
姜維&文鴦とは文字通り桃園の誓いを果たせましたが、賈充だけ雪景色。
ある意味冷徹な彼に似合ってると思う。毎回「くく…」に笑わされてます。
徐盛と賈充は先に有効度MAX行った方で!と思ってたら賈充だった。

君主プレイはやっぱり楽で良かったですね。交流さえ怠らなければ出奔もないし、
友好度を気にしつつ上手くやれば政策も思い通り。自分のペースで進められる。
ただ、武将の配置換えだけで1ターン消費するのは何とかして欲しかった。
人が増えてくると、侵略する度に配置換えの必要があるので痛いターン消費でした。
でもまぁ、普通モードくらいなら防衛戦も楽だったし、気楽に遊べましたねぇ。


最後に戦った相手は、ずーっと同盟結んでいた夏侯姫ちゃんの軍でした。
こんな可愛くて、こんな健気で、こんなこと言われてた彼女をボコすなんて(T_T)


最終戦で捕縛したのは、外観入れ替えした文醜。自作のエディットです。
なかなかワイルドでカッコよく作れたと思うんだけど、いかがでしょうか?

 
凱旋するエディ子君主。賈充が軍師、大将軍兼夫が徐庶さんです。


共に戦った仲間達。ずらりと揃うとなかなかカラフル♪

徐庶は最後まで印象の薄さが否めない夫でしたが、穏やかで優しい方でした。
きっと徐庶は多くのファンと夫婦になってるでしょう。私には出来過ぎた夫よね。
やっぱり、人気キャラって何か向いてないっつーか…むしろ不人気くらいが私向き。
いっそモブの方が性に合ってるなーとつくづく思ってしまった今回でした。
折角なので、徐庶の話も別記事で改めて書こうと思います。


樽からラッパ飲みする軍師殿ですが、賈充さんには似合わないなー!(笑)


今回も参入していた楽ちゃん。いつもデカい人と並んでる気がする。


端っこには姜維と文鴦が居ました。皆今日まで力を合わせてくれてありがとう♪

次回は、歴代最も楽しかった方針軍をリポートしたいと思います。

拍手[0回]


三國無双8エンパ・夫を語る~郭汜編~

郭汜と言ったら聞くのは悪い話ばかり。李傕とセットで悪事の限りを尽くした人物です。
董卓に仕え、呂布に討たれた後もまるで君主が乗り移ったような横暴ぶり。
富と権力を手に入れた人間は、どこかで理性が狂ってしまうのかもしれない。
果たして彼が根っからの極悪人だったのか否かは分かりませんが
李傕軍に士官したエディ子は、そんな悪名名高い郭汜さんに嫁ぐことになりました。

彼は当然ながら悪政寄りの武将ですので、例の如く器量は決して良くない。
絶対意図的にやってるよね、あれ。大概悪側の人って美形じゃないもん。
しかし男は顔じゃないです!郭氏は衣装のデザインや色合いが個性的で好き。
そして、前々からモブで出てくると結構注目してた一人なので迷わずレッツゴー!
弱小かつ残り物寄せ集めだった李傕軍を共に支える決意をしましたよ。


郭汜は一人称が「わし」の武人タイプ。同じ顔でも台詞が違うキャラもいる。
告白のイベント撮り忘れたので、ギャラリーで出した同じ台詞の阿会喃を貼っとく。


結婚式で手を振る夫。現実でも民に親切にしていればこんな光景があったかも?


台詞は大変ご立派。確かに、有り余る財で贅沢はさせてくれそう(笑)


逆位置の台詞。こんな風に民から歓迎されることは現実ではなかったであろう。


景勝地へのお誘い。シンプルながら夫としては及第点な台詞の郭汜さん。
衣装のカラーリングがハロウィンっぽい。オシャレさんなんだから、も~♪

そうそう、このタイプのモブは、景勝地に行くと「よさないか」って言うんだけど
一体何やってるんですかね?聞き間違いじゃないと思う。何度か聞いたので。
きっと、この時とばかり妻が腕組んだりしてるんだろうな。そう思うと微笑ましい(^^)
実際の郭汜の奥さんは大変なヤキモチ焼きで、彼女のお陰で李傕と仲違いし
共倒れしたと言う、なんともお間抜けな最後を迎えています。
まぁ…散々民苦しめたんだから因果応報だよね。しかし女は強いな(笑)

そんな郭汜さん。夫になれば普通に良い人です。モブの夫は牛金以来ですが
彼も穏やかで優しい、頼れる旦那様でした。あとね、声が何気にステキ。
一緒に出陣したり、景勝地デートしたり…添い遂げてみれば皆良い人なのよね。


焚き火を見つめる眼差しは優しい。根はどんな人だったんだろう…。


二世誕生を普通に喜んでくれる夫。生まれた子は父に似ずイケメンでした(笑)


来世では善人になって、万人に愛される人になってね。

拍手[0回]


三國無双8エンパ・十三周目 李傕軍仕官

エンパも13周目に突入。前回修羅でやってなかなかしんどかったので
今回は「普通」でスタート。対戦時間も短くなるしサクサク進めたいところです。

所属チームは董卓軍の残党・李傕軍。チョイスの決め手は衣装とモブ武将。
やっぱり好きなんですよね、北方系の特殊衣装のモブたち。何気にカッコいいし。
李傕と郭汜は史実上仲間割れしていがみ合ったりしてますが、
このチームでは李傕が君主、郭汜は軍師で仲良く天下取りを目指しました。
そんな李傕ではなく、郭汜を次の夫に選んだエディ子。まさかの郭汜です(笑)
モブはいずれ全種類制覇してみたい。ギャラリーで台詞が公開されてないので
自力で攻略しないと聴けないんですよね。よし、次の目標はモブフルコンプだ。

話が脱線しましたが、李傕は言葉使いがワイルドな俺様系キャラ。
でも、そう言うボスの方が個人的に気合が入るんですよね。仕えてて楽しいぞ。
史実上の李傕と郭汜は悪辣の限りを尽くし民を苦しめた、董卓顔負けの
とんでもない奴らです。まぁ、董卓の配下に居たくらいだから同じ穴の狢なんだろう。
部下を放置してやりたい放題やらせ、略奪や無策で民は飢えて苦しむ一方。
なのに本人たちはしょっちゅう酒宴を開いて豪勢に遊んでいたという
血も涙もないクズ共です。ある意味本能に忠実過ぎる人たちなんだろう。
こんな奴らが領主なんてとんでもないことですが、私はその軍に付いた。
とりあえず雰囲気で選んで、後から歴史を詳しく知るのも三国志の醍醐味かと。
例えどんな悪い奴でもゲーム内では善政させて天下取りを目指しますよ。


順調に国も拡大し、銅雀台建立へ。ボスのこの台詞。柄悪くて最高♪
この少し後に交代要請が来て、李傕様に代わって私めが執政することに。


李傕軍と言ったら賈詡さん。今回の義兄弟のお一人。衣装も勿論紫です。
他のメンバーは名乗り写真撮ってないのですが、張済と何故か徐晃だった。
清廉なイメージの徐晃なのに、何だってこんな極悪チームに入ったのか(^^;)


EDシーンから。徐晃の神々しさが逆に浮いてる(笑)他は悪党ばっかだもんなぁ。
右端は以前向朗君と間違えた蒯良さん。途中参加だったけど軍師に抜擢。

 
軍師様と我が夫も嬉しそうです。郭汜って実際居そうな顔してるだけに
なんか親近感が湧くんですよね。決して器量が良い訳じゃないけど
夫になってみれば普通にいい人だったし、守りたい気持ちが芽生えました。
どんな武将も伴侶になれば好きになる。苦手な人が居たらいっそのこと
夫婦になってみるのもオススメです。きっと特別な一人になるから。

李傕軍の最後の要職人選は、大将軍に郭汜、軍師に蒯良、
将軍に李傕、張済、樊稠、徐晃、賈詡と言うメンバーでした。
何だかんだで消えかけの弱小だからと選んだ李傕軍、めっちゃ楽しかったです。
郭汜さんとの思い出はまた別記事で書かせてもらいたいと思います。

拍手[0回]


三國無双8エンパ・夫を語る~張遼編~

私が三国を始めたのは4から。結構プレイヤー歴は長い方だと思いますが
張遼はこれまで只の一度も使ったことがありませんでした。
正直、エンパを遊ぶまでは全く眼中に無いキャラの一人だったのに
まさか今更ながら張遼さんにはまるとは思ってもみなかった(^^;)
…と言うよりも、何故今まで彼の魅力に気づかなかったんだろう、俺。

切欠はエンパのOP。エンパですからね、軍師キャラメインのムービーでしたが
その中でも一際目を引いて凛々しかったのが、他でもない張遼でした。
馬上で双戟を掲げる姿の勇ましいこと!めっちゃくちゃカッコいい(≧∀≦)
あのBGMを聴くと、最早彼の雄々しく美しい姿しか目に浮かばない♪
と言う訳で、私の中で一気に推しキャラの一人に急上昇してしまいました。

彼とは最初こそ一緒に出撃する機会がありませんでしたが、交流の度に声を掛け
少しずつ距離を縮めて行きました。武人タイプは近寄り難い人が多いけど
そう言うキャラに限って仲良くなると予想外の反応を見せたりして楽しい。
張遼さんも正にそのタイプで、普段は猛々しく「武」しか興味のない堅物なのに
いざ恋仲になった時の声音の優しさ!このギャップがホント堪りません♪


流石は武人の中の武人。狩りイベントは甘さ控えめ。この方の場合、救われ→惚れる
ではなく、助けられる→尊敬→からの段々気になる、と言った流れのようです。


呼び出しは夕刻でした。暮れなずむ空の下、彼らしくちょっぴりお硬い告白。


でも最後はどストレート!「妻に」とか言われたら速攻OKしかないでしょ。
この男らしさ、やっぱり好きだわ♪平服姿も新鮮です。お着物がとても美しい。


晴れて結婚式へ。義兄弟も参列してくれました。左端は迷当さんです。
凌統は背が高いなぁ。そして、女性キャラが居ると華やかさが増しますね。


鎧姿が凛々しい旦那様。婚礼でも見栄えのする美しい意匠の鎧ですね。
エディ子はこの回では手抜きして髪飾りだけ。装束も着せればよかった(^^;)


この台詞にちょっとウルっと来ました。日々命を掛けて戦う武人が言うと重い。
ゲーム中とは言え、必ず無事に帰って来てね…と言う気持ちになった。


逆位置の台詞。これまためちゃくちゃ嬉しいことを言ってくれる文遠殿。

改めて考えると。張遼も于禁様もタイプが似ているなーって思います。
お硬くてクソ真面目。ガッチガチの武人だし、娯楽享楽とは真反対に居る人達。
何故か私はそちら寄りの殿方が好みらしいです。呉でも呂蒙や程普が好きだしなぁ。
現代人にはない凛々しさや強さを持ってるから…なのかもしれません。
だってやっぱり、戦う男はカッコいいもんね。だから無双が好きなんだけど(^^)


景勝地デートも堪能。張遼から張遼を貰うと言う奇跡のコラボ!(笑)
ここでも戦場でも台詞はちょっとお硬めだけど、彼は良く「妻」と言ってくれるので
地味に嬉しかったですね。武芸も人柄も、心から立派だと思える人です。


二世は男の子を授かりました。父になった文遠殿の優しげな眼差し!

史実上では病気でお亡くなりになった張遼さん。最後の最後まで現役を貫いた
生粋の武人だったのでしょうね。そんな彼の強さ、実直さをひしひしと感じました。


その背中、いつも頼りにしてました。あなたの凛々しさが眩しかった。

拍手[0回]